北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【京都発幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌-名古屋・大須,ピッツァは本格派でも手頃に愉しむ

2024-02-17 14:44:46 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 美味しくてお手頃というのは散策の際にちょっとしたグルメを愉しみたいときに重要な要素だとおもう。

 名古屋市大須、名古屋というのは繁華街の中心部が幾つもありまして。その中の幾つかはアーケード街や地下街を有していまして、しかし残念な事に寺社仏閣だけは第二次世界大戦中の空襲により大半が喪失してしまい現存せず、散策はお買い物と食事が中心です。

 SOLO-PIZZA,大須商店街という大須観音の門前町に広がるアーケード街では、2000年代から再開発と云いますが建て直すのではなく集約するかたちでのグルメ横丁が整備されまして、このなかでもちょっと美味しいピザ、ピッツァというべきか、頂けるところがある。

 マリナーラという、トマトソースにオレガノとニンニクだけでバジルをまぶして仕上げたピッツァは、熱々のピッツァだ激ウマだでえ、といわれるところなのですが、このマリナーラは550円という、京都駅前にも同じようなところがあるけれども、安さと共にうまい。

 サルシーチャ、この名前は寧ろピッツァの名前として認識していたのですが本来はソーセージを示す名称だそうで、今回は黒ビールを注文しましたからピッツァだけではなくこのサルシーチャをビールのお供に、ピッツァともどもビールで野趣あふれ頂く事としました。

 ギネスビール、じつはこれ常温の方が本場だというのですけれどもそういうむずかしい事は一旦おいておきまして。さてこのSOLO-PIZZAさんですが、昨年に改装行為が行われ、シックな内装がどうなるのかはちょっと気になっていたのですが、趣深さはそのまま。

 マリナーラはそれほどおおきなものではないのですが、丁寧に焼き上げられ、そして余分なものの味のしない、トマトソースだけが酸味を感じさせ瑞々しさを味わせ生地だけが歯応えを感じさせ、そうした複雑な羅列の総和というものが、美味しい、を醸成してゆく。

 SOLO-PIZZA、イタリアで行われます職人コンクールの優勝職人さんが開業し、そして暖簾分けの形で徐々に全国にその味わいを届けているお店の、大須本店は、昼時には凄い混雑をしている様でちょっと並ぶのですが、手頃に雰囲気と本場を味わえるお勧めなのです。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【京都幕間旅情】阪急1300系... | トップ | AH-2/UH-2新対戦車ヘリの可能... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事