家の北側でひっそりと咲く花
7月7日(土)曇り 薄日が出る 曇り 夜 霧が濃くなる
二三日前の天気予報では週末は雨が降るとのことだったが、雨は降っていない。
天気予報は外れて雨が降ると「予報だからしかたがない」とは言えないが、外れて晴れたときはなんとも思わない。
その日の行動が天気によって左右されるようになったのは、ここに移り済んでからのこと、都会では余り関係なかった。
若い頃の職場はまったく天気に関係なく、窓一つない場所でそこへ入ってくる人も傘は持ち込めないようになっていた。
出勤するときには雨が降っていて、帰りに雨のつもりで玄関まで行くと晴れていることが度々あった。
午前中は薄日が射すような天気だが乾燥していて気持ちが良い。。
TVのニュースのあとの天気図を見ると、太平洋側に低気圧があり日本海側に大陸の高気圧がある。
このような時は最高に爽やかなのだ。
向かいの山の景色を見ると谷の部分いは霧が立ち込めて、いかにも湿度が高いように思えるが風が通るところでは寒いくらいだった。
午後は一時に中央公民館で“たてしな歴史研究会”の役員会を開く予定になっている。
俺が駐車場に入ると既に監事のHKさんが来ている。
15分過ぎになっても会長と副会長が来ない。
電話をしてみると『アシタデネエ~カ』と云うが・・・・・
直ぐに来てくれるというので少々待つが、二時少し前に四名全員が集まることができた。
今年度初めての役員会なので年内の奇数月に開く例会のテーマを協議する。
7月は町内津金寺所蔵の文化財を見学し和尚様から解説をして貰うことを予定とする。
9月は町内の集落の文化財を見聞することにした。
11月はいろいろ意見が出るが決定にまでには至らす、後日再度検討することにした。
それにしても、副会長のYIさんの生活感のある歴史の話に大いに興味が沸いた。
楽しい役員会だったのが嬉しい。
今日は七夕なので夕方には星が見えることを願ったが、相変わらずの曇空だ。
天の川は東京でも見ることはできたが、此処へ来てからは本当に手が届くように見えるのだ。
しかし、七夕の時期に天の川を見たことはない。
PCで織姫と牽牛の輝きを確認することにしよう・・・
http://www.yumis.net/tanabata/
7月7日(土)曇り 薄日が出る 曇り 夜 霧が濃くなる
二三日前の天気予報では週末は雨が降るとのことだったが、雨は降っていない。
天気予報は外れて雨が降ると「予報だからしかたがない」とは言えないが、外れて晴れたときはなんとも思わない。
その日の行動が天気によって左右されるようになったのは、ここに移り済んでからのこと、都会では余り関係なかった。
若い頃の職場はまったく天気に関係なく、窓一つない場所でそこへ入ってくる人も傘は持ち込めないようになっていた。
出勤するときには雨が降っていて、帰りに雨のつもりで玄関まで行くと晴れていることが度々あった。
午前中は薄日が射すような天気だが乾燥していて気持ちが良い。。
TVのニュースのあとの天気図を見ると、太平洋側に低気圧があり日本海側に大陸の高気圧がある。
このような時は最高に爽やかなのだ。
向かいの山の景色を見ると谷の部分いは霧が立ち込めて、いかにも湿度が高いように思えるが風が通るところでは寒いくらいだった。
午後は一時に中央公民館で“たてしな歴史研究会”の役員会を開く予定になっている。
俺が駐車場に入ると既に監事のHKさんが来ている。
15分過ぎになっても会長と副会長が来ない。
電話をしてみると『アシタデネエ~カ』と云うが・・・・・
直ぐに来てくれるというので少々待つが、二時少し前に四名全員が集まることができた。
今年度初めての役員会なので年内の奇数月に開く例会のテーマを協議する。
7月は町内津金寺所蔵の文化財を見学し和尚様から解説をして貰うことを予定とする。
9月は町内の集落の文化財を見聞することにした。
11月はいろいろ意見が出るが決定にまでには至らす、後日再度検討することにした。
それにしても、副会長のYIさんの生活感のある歴史の話に大いに興味が沸いた。
楽しい役員会だったのが嬉しい。
今日は七夕なので夕方には星が見えることを願ったが、相変わらずの曇空だ。
天の川は東京でも見ることはできたが、此処へ来てからは本当に手が届くように見えるのだ。
しかし、七夕の時期に天の川を見たことはない。
PCで織姫と牽牛の輝きを確認することにしよう・・・
http://www.yumis.net/tanabata/