物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

用語解説として

2021-02-10 13:05:30 | 数学
このブログに書いた、球座標と反数、それにもう一つ(この用語がなんだっか今思い出せない)を気にかけていた。

昨日は球座標の解説を書いた。もう一つは一昨日だったかに書いた。一番短いのは昨日書いた球座標であるが、これには図をつけなければいけないのでまだ完成ではない。

今思い出したが、失念していた法則は「組成法則」(私は「絶対値の法則」と呼んでいる)といわれるものだった。

これは普段はわからない語があると、『数学入門辞典』(岩波書店)とか『算数・数学辞典』(東京堂出版)とか、その他を参照しているのだが、それらに載っていない用語にときどき出会うから。

そういう語の一つに、二軸球面関数という語がある。名前は私の物理の先生の一人である故S先生からセミナーで教わったものである。

これは古い話で申し訳ないが、ハイトラーの”Quantum Theory of Radiation"を 輪講してもらったときに教えられたものである。

これについてもいつか書いてみたい。

昨日は一日眠かった

2021-02-10 12:45:46 | 本と雑誌
昨日は一日眠かった。

昨日は朝6時過ぎに起きたのはよかったが、一日中眠かった。夕食の後片付けの皿洗いをして入浴後にテレビの前のこたつに入ったら、ぐうぐう寝てしまった。

『なっとくするベクトル解析』(講談社)をテレビの番組の合間に読んでいるのだが、だからページが進まなかった。もっとも説明があまりピンと来なくて私には難しすぎるような気がしている。この本が難しいのだとすると私の数学力の程度がいかにもお粗末だということの証かもしれない。

それで12時過ぎに就寝したのだが、今朝起きるのが遅かった。およそ朝食の準備は私の役目なのだが、妻がやってくれていた。

もっとも、朝食はワンタンのスープを温めて、パンと一緒に食べるという簡単なものである。