鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

吹き荒れました!台風17号

2012-10-01 21:02:25 | お知らせ

  昨夜は暴風雨が吹き荒れました。 でも早朝には止み、朝の何時頃か、3時頃だったでしょうか、トイレに起きたときに西の空を見たところ、何となんとナント夜空には星が輝き、まん丸いお月様が本当にぽっかりと静かに浮かんでいました。 綺麗だったですね。 写真に撮ろうかなと思ったくらいです。 30日は中秋の名月だったんですよね。

 

 朝目が覚めると聞こえてきたように感じました、川の音、増水した広瀬川の流れの音です。 川が呼んでいました。 6時45分頃か、カメラを持って川へ行きました。 でも思っていたほど増水はしていませんでした。

 分流の上流側から下流へに向けて撮りました。

 

 真夜中はもっと増水してたのが分かります。

 

 ようやく川が生き返ったようです。 やはり川には水が流れてないと、わびしいものです。

 

 濁っているのは当然ですが、濁りがとれても水量は余り減らないでほしいものです。 せめて平水を維持し、来るべきサケの遡上に備えたいですね。

 

 分流が本流と合流するところですが、あれほど露出していた岩盤が消えています。

 以上は地上、広瀬川の様子ですが、以下は空の雲の様子です。 台風一過により空気も一変して、透明感が増したようです。 澄み切った秋空が爽やかに感じました。

 これは東北方面

 

 これは西南方向

 

 これは西の方向

 

 

 上下の2枚の写真は逆行のため暗く写っています。

 

 

 ということできょうの一日が始まり、日中は暑く、最高気温は29度にまで上がりました。29日以降、最高気温は26.7度、27.5度、そして29度と、あの暑かったあ夏日が続いたときの頃を思い出させますが、あしたは6度も低くなりそうです。

 

 きょうから10月です。今年も残すところあと三か月です。 そのうち光のページェントが始まり、クリスマスそしてお正月がやってきます。 11月中にはタイヤ交換もしなければなりません。 寒さがやってきます。 辛い冬が、寒さの冬が待っています。 みなさま風邪をひかないで新年を迎えましょう。 なんちゃって・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする