たま~に、海外のサイトを見る時など、いわゆる「翻訳サイト」のお世話になることがある。私は「自分のブログを英訳したらどうなるんだろう」と、ふと思い立った。
(↑クリックで原文)
私の英語力では、この翻訳サイトの英訳がどれほど正確なモノなのかは解明できないが、そんな私にもいくつか変な箇所を指摘できる。たとえば「ヨロシク」が「Yorosic」となっていたり、下から2行目に、なぜか「と」が、ひらがなで変換されないまま放置されてたりする。
(↑クリックで原文)
とはいえ、「昭和64年」が「1989」に訳されているのは、さすがというか、結構使えるサイトなのかもしれない。英→日の訳は、ちょっと変なんだけどネ・・・