![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/b9b93772bf41f05eaef5a6f75689c9d4.jpg?1556678717)
元号が「平成」から「令和」に代わった、5月1日。
私はしばらくぶりで、「平成軒」のラーメンをいただいてみることに。
ひょっとしたら、21世紀になってからは、初訪問だったかもしれない。
10時52分に到着したところ、すでに暖簾が出ていたので、しずしずと入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/cb4e5a6ae48e3b97fa9749fcae1545cf.jpg?1556678723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/26f41113573f8f0f7b7ebbab2c98fd00.jpg?1556678728)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/97f57a5968f2f1ae15852ffc2d728e0d.jpg?1556678733)
すんなりとテーブル席に着席。
お得なセット物を含め、メニューは多彩である。
だが私としては、ココはやはりフラッグシップの「とんこつスープ 正油ラーメン」(770円)をいただきたく、それをオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/31/7d3343a8ebacd8574b4742bddb29ebfb.jpg?1556678738)
そして、11時03分に、それは提供された🍜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/a3cb5aecf0ae0c7cd3e480e68bf0f49b.jpg?1556678743)
ウェーブ弱めのもっちりとした麺は、典型的「旭川系」のそれである。
札幌人の私だが、これはこれで良しとしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/6779d3d0cc854b669d778f02198c9b7e.jpg?1556678749)
豚骨しょうゆスープは、私基準では「温度ぬるめ かつ味薄め」な印象。
そのイメージは、どちらかといえば「年配者向け」で、「額に汗かきながらアブラギッシュなモノを求める体育会系ラーメンフリーク」には、似合わないかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cb/abab0e2c7721e0f2dd05f41e7f3181c1.jpg?1556678754)
やらかいメンマは、素材の味を活かし、味付け控えめである。
これはこれで、佳い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/96/a379a7705c6bff9dbb0ca23982d7d76d.jpg?1556678758)
崩れるような質感のチャーシューは、味しっかりで、旨し。
3枚入りだが、1枚1枚の大きさが小ぶりなので、ボリュームとしては標準的である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/745600037cf7916243d557c77b175134.jpg?1556678763)
11時13分に、すんなりと完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/745600037cf7916243d557c77b175134.jpg?1556678763)
11時13分に、すんなりと完食。
そして私は、「平成」が過去になってしまったことの感慨を、今、噛みしめている。