![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/7f3d5d35c5349b574f09b1c22e75a305.jpg?1557562704)
5月11日(土)のランチは、我が家の女性陣主導により、一家で「回転寿司 根室花まる」でのランチと相成った。
13時17分に到着したのだが、店内は満席状態。
「呼出用電話」を渡されたので、それを携帯し、近くの「GU」でウインドウショッピングをしながら時間潰し🕑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/90b09317396b199aab93a222f6be386a.jpg?1557564359)
ボックス席に着席できたのは、13時39分。
まあ、そこそこリーズナブルな待ち時間だったといえましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/ef6f6444922918113ef300560ef9120f.jpg?1557562710)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/977bc0e4add48d77a3f1e6fcb62ecf64.jpg?1557562717)
130円皿~420円皿のレギュラーメニューに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/ff9e34c0333d3072241f82f8156cc113.jpg?1557562722)
その日の「おすすめメニュー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/cc570ca48a913e61e2b927fcb7f80e0d.jpg?1557563044)
着席さえしてしまえば、直ぐにありつけるのが、回転寿司の良いところである。
私は即座に、回ってきた「二階建て生ほたて」をGET❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/c4a23001834e51f81c335658eedfc353.jpg?1557563049)
続けて、「根室産さんま」もGET❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/44b471febec5637119da46dcedb8b0a6.jpg?1557563056)
そして私のファーストオーダーは、最も愛するネタである「本鮪赤身」🐟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/29/aa661faa3d828e41e48d878accb2bcb4.jpg?1557563063)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/5a97f037803f1f71c7e396ef1ee0497e.jpg?1557563069)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2e/dd0ce9a87670a160478c7c9c0f213136.jpg?1557563075)
さらには、炙りもの2連発。
「うなぎ」&「炙りえんがわ焦し醤油握り」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/1df0ae9969081f6cd21a229ef00ffd96.jpg?1557563156)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bf/7ecbd81b197d08daa4f2c8d71f72108c.jpg?1557563082)
つるんと、つ~んと、「真いか山わさび握り」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d2/e83af06af9407f9f09469ce1efacab47.jpg?1557563215)
「本鮪の希少部位」も、いただかないワケにはいきますまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/a53bc1a76dc4c53ea856259a59973a4d.jpg?1557563221)
見た目はまるで焼肉のような、「炙りほっぺ」❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7e/d2c94819b9e98f2d2ebea12dbf515eb1.jpg?1557563226)
とろける旨みに、スジの程よい歯ごたえがインプレッシヴな、「かまとろ」✴️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3d/1a04924bc9a7797f3564a84e7d7c5b68.jpg?1557563283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/31d87457c12257bbe7893428ead87df1.jpg?1557563322)
続きましては、「鮭のめふん(軍艦巻)」。
「めふん」とは、鮭の背わた(腎臓)を塩で漬け込んだ珍味中の珍味なのだ💡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d2/51583849c0687f224b91743cf949eb3d.jpg?1557563288)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/2679631a916e431f67e815d00f6b1d72.jpg?1557563294)
「サーモン中おち」は、例えるならば「ネギトロの鮭バージョン」といえましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/485f827d56590966dfef5876defd0f1f.jpg?1557563390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/37eac749f7252fc11bc276ead8e68cdd.jpg?1557563396)
ぷりっと光る「ほたての白子握り」。
表面は張りがあるが、中味はとろりとクリーミィ😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/32/174ff724d7a583543ac4f9d248ebd1c7.jpg?1557563401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/a25704ca13086a9198b32bc5e95248ce.jpg?1557563406)
仕上げは、「いか耳」。
これまた、つるんとぷりっとで、生姜醤油が激しく似合う。
これが130円皿というのは、CP高杉晋作だ⚔️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/b04c7a2183267ab8b2397e0534b375c6.jpg?1557563444)
そして、14時19分に、お会計。
妻によると、一家4人でのお代は一万円オーバーだったそうだが・・・
ともあれ、対価分の幸せを得た、素晴らしいランチでありました🍣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/08/b01787def18604c6b6159ecc954f8980.jpg?1557563449)