獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

レガシィ3.0R spec.B試乗記

2005年11月05日 | CARS&F1
 こないだの休日、スケジュールが合致したので、友人2名とともにクルマの試乗に向かった。
 まず訪れたのは「新型ロードスター」の試乗目当てで、琴似のマツダに行ったのだが、なんと祭日だというのにこの店は休み!雪が降る前になんとか一度乗ってみたかったのだが・・・今度時間を作って一人で行くことにしよう。
 やや落胆しながら次に向かったのがスバルである。なんとしても試したかったのが、レガシィのMTのフィールだったのだ。そして、幸いなことに3.0R spec.Bの6MTの試乗車が用意されていたので、私は嬉々としてそのクルマのステアリングを握った。
 ここの試乗コースは5号線を左折し、追分通の片側3車線のゆるやかな登りカーブを駆け抜けるルートなのだが、実に気持ちがイイね!スバルのフラット6は軽々と7000回転に達し、あくまでスムーズで素晴らしい。エンジンを回して走ったため、6速に入れることを忘れていたのだが、どこまで6速を低回転で使えるか確認しておくべきであった。シフトも適度なストロークでスパスパと決まり、視界良好で車両感覚が摑みやすいのも、このクルマの大きな美点だ。
 私は昔、叔父の所有する「レオーネツーリングワゴン」を運転した経験がある。だが、あの頃のスバルのフラットフォーのパタパタと音を出して走る「スバルサウンド」は影を潜めて、現代のフラット6はあくまで粛々と、それでいてスポーティなのであった。いやあタマらんね。時代の流れを感じますネ。
 私はとてもこのクルマを気に入ったのだが、セールスマン氏の弁によると、この3.0Rの方が2リッターのターボモデルよりも燃費が悪いそうだ。これは私にとっては結構意外なことだったが、カタログ上のスペックも、確かにセールスマン氏のいうとおりであったのだ。
   
 私としては、やはり2.0iの5MTに食指が動く。このオートマ全盛のご時世でもレガシィは全体の3割程度がMTで出ているそうだ。やはりクルマ好きが乗っている比率が高いんでしょうネ。「スバリスト」なんて言葉もある位だものネ。ただ、セールスマン氏によると、この2.0iのマニュアルはそれほど数が出ているワケではない模様で、数ヶ月前にせっかく追加されたグレードなのだが、消滅するリスクも多分にあるとのこと。嗚呼、焦るじゃないか!3年後も造っていてくれることを切に願います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人効果

2005年11月05日 | モノローグ
 片手にさえ余るような限定された読者に捧ぐ私のブログであるが、昨日は大きくアクセス数とページビュー(pv)がアップした。これはおそらく、この方のブログで私のブログを紹介していただいた効果であろうと思われる。
 「モノローグ」とは言いつつも、これを見てくれる人が増えたり、粋なコメントを頂いたりすることはやはり楽しいものだ。「老人」ことmarksさんに感謝いたします。ありがとうございました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾車氏のアルファ155

2005年11月03日 | CARS&F1

   
 本日アルファとプジョーという2台のラテン車を所有する尾車親方(仮名)氏にアルファ155について、詳細を語ってもらった。

   
獅子丸このクルマはV6ですね。いつ購入したのかネ?
尾車今年の2月に「K.I モービル」から買ったのだよ。もう11万キロも走ってるけど、ある程度「駄目出し」が終わっているのか、深刻なトラブルには今のところ見舞われていないよ。時々エアコン使うと、かえって窓ガラスが曇ったりするけど。やはりイタ車だから、それなりに気をつかわなきゃいけない部分はあるよね。
獅子丸たとえばどんな点だネ?
尾車まず、フロントのパワーウインドウスイッチには絶対に触れてはいけない!実は私も一度も触ったことがないんだ。これに触ると何が起こるかわからないんだヨ。窓を開けるならリヤウインドウ限定です。リヤはレギュレーターハンドルを回して開ける手動式だから、まずトラブルが起きる可能性は無いからネ。ただし、国産車とは逆で時計回りに回すとウインドウが下に下がるので要注意さ。それと、このクルマを買ってからフルロックまでステアリングを切ったことが無いんだ。パワステの信頼性に不安があるので、一杯にハンドルを切ると壊れそうな予感がするんだ。いや、きっと壊れると思うヨ。
獅子丸色々大変ですなぁ!だけど、ドアが結構重くてガッシリしてるから、ドイツ車のように剛性感があるね。
尾車ところがどっこい、このクルマは結構路面を選ぶんだ。鏡のように円滑な道ならけっこうイイんだけど、工事のあとの継ぎはぎの舗装路や、踏み切りなんかを通過すると、たちまち馬脚をあらわすんだ。結構直接的に振動が伝わるし、ボディ剛性の弱さも露呈するネ。旧いクルマだからそろそろダンパー交換が必要かな?

   
獅子丸ファットなタイヤのせいもあるんじゃない?
尾車215/40の17インチだからね。ステアリングを大きく切ると、ホイールハウスに干渉してガリガリいうことがあるんだよ。それと、ホイールハウスの内側のギザギザが、右前と左前でかなり違ってるんだ。店の人の話では、イタリア車だとこの程度の違いは個体差なんだってさ!ここらへんは国産車ではあんまり考えられないコトなんだけどねぇ。それと、ロードクリアランスが小さいからちょっとした段差で底を打ったり、フロントスポイラーを擦るんで、留意が必要だね。
獅子丸アルミもなかなかおしゃれですな。
尾車当初はマグホイールを履いてたんだけど、なんかヒビが入っちゃって危険なんで、大阪の業者から買って空輸してもらったんだ。1本56,000円のところ、なんと4本で64,000円だったんだ!なんと72%引き!送料は5,000円掛かったけど、お得だったネ。
獅子丸このオーディオは表示がFMなのにかかっているのはAM放送だね。これもイタリア製かい?
尾車いやいや、これはれっきとしたSONY製だよ。盗難防止のためヘッドが取り外しできるんだけど、ちょっと接触が悪いみたいで、時たまこうなるんだ。
獅子丸:なんかインパネの裏から水がゴボゴボ流れるような音がするんだけど?
尾車:なんか空調関係の不具合だと思うよ。だけど、オートエアコンのスイッチを入れると不思議と静かになるのさ!
獅子丸リヤウインドウにサンシェードが付いてるんだネ。
尾車ラテン車ではわりとポピュラーな装備なのだよ。
獅子丸おおーっ!燃料残量警告灯が激しく点滅している!こんなの初めて見た!
尾車この燃料計がまたアテにならないんだ。燃費はリッター5~6km位なんだけど、どうも燃料計が信頼性に欠けるんで、早め早めの給油を心がけてるよ。それと、満タンにするとなんかガソリンが溢れそうになるんで、満タンにしないよう気をつけてるんだ。それと、フューエルキャップが割れていて開け閉めするのにコツがいるんで、ガソリンは必ずセルフスタンドで入れているんだ。慣れない人が給油すると壊しちゃうかも知れないからネ。
獅子丸いろいろデンジャラスですなあ。それでもこのクルマに乗っている理由は何だい?
尾車やはりこのラテン車の味は所有してみないとわからないだろうなぁ。言葉で言い表すのはなかなか難しいけど、やはり国産車では味わえない魅力があるんだよ。こういうクルマを買って自分のモノにしてみれば、私の気持ちがきっとわかるはずさ!このクルマも左ハンドルでマニュアルだけど、すぐに慣れるもんだよ。自信をもってラテン車をオススメするよ。10年落ちのイタリア車でもこれだけ走るんだから、最新のフランス車なら鬼に金棒さ!

   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀がれいを喰う。

2005年11月01日 | 我が家の食卓
 この銀がれいみりん漬けの切り身は、北海道内のスーパーであれば、一切れ100円位で売っている、ま、リーズナブルな魚である。
 いやいや、この魚が、これで結構旨いのだ!結構脂がのっていて、ジューシーなその白身の食感は、目をつぶって食べればあの高級魚「キンキ」とほとんど遜色ない。まさに「プアマンズキンキ」と呼んでも差し支えないであろう。
 だけど、本物のキンキもやっぱり旨いんだよねぇ。ちなみに、結婚してから我が家の食卓テーブルにキンキが供されたことは、今のところありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30