18日朝8時から恒例の高塔地区の道普請がありました。なお、私が子供の頃は「道普請」と言っていましたが、今は「クリーン作戦」と言っているようです。私は、草刈機を使って道端などの草を刈りました。班の草刈りが終わると、一週間前に高塔地区のふれあい会を実施した高塔公会堂に行きました。そして、その広場に生えた雑草を綺麗に刈り取りました。
高塔公会堂の花壇の花を植え替えている方々
私は雑草を刈り取りましたが、別の方々は花壇の花の植え替えをしました。植え替えた花の種類は、ビオラ,パンジー,キンセンカ,金魚草などです。一方、子供会で廃品回収があったようです。子供たちが持ち寄った古新聞や紙などを高塔公会堂に集積していました。私が子供の頃は、リヤカーを押しながら個別訪問してビン,銅線,金属,古紙などを回収していました。そして、リヤカーごと学校に持っ行き運動場に並べていたことを思い出しました。
変わったところでは、ネズミの尾を集めて学校に持って行きました(信じてくれない人が多い)。当時、伝染病を感染させるとのことでネズミの駆除を奨励していました。ネズミ一匹殺した証明に、そのネズミの尻尾を切り取って学校に持っていった、という訳なのです。子供ながらに、ネズミを可哀そうに思いましたが。
廃品回収でしょうか?集まった子供達 集まった古新聞や古紙など
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(671)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(287)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(176)
- イベント,行事(227)
- 生き物(117)
- 田舎暮らし(511)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo