普通の渋柿は10月に収穫して干柿にします。今回食べ頃になった干柿は12月に収穫して皮を剥いて干柿にしました。12月に干すためお酒をかけたりするような消毒が必要ありません。干してから一ヶ月半美味しそうな干柿に仕上がりました。
晩生渋柿の皮を剥いて干し、ようやく食べ頃になった干柿
元々は大きく丸い渋柿でしたが、干すにつれて萎れました。そして、細長くなって食べ頃になりました。食べてみると甘くとても美味しいのです。この干し柿は我家のヒットです。
柔らかく干し上がった干柿 食べてみると絶品の味
最新の画像[もっと見る]
-
薪ストーブでピザを暖めて食べる 13時間前
-
ミツバチの巣枠作りをお手伝い 2日前
-
タマネギ畝の草取り 3日前
-
放課後学習 成器塾、子供達の作るクルミ細工の籠を手直し 4日前
-
籠作りに使う暖竹の株を移植 5日前
-
久し振りに、石城山の神籠石などの史跡を散策 6日前
-
久し振りに、石城山の神籠石などの史跡を散策 6日前
-
乾いた雑木を焚火で焼却処分 7日前
-
わら細工ほぼろ用のはめ込み式編み台を試作 1週間前
-
町議会議員選挙初日、車のタイヤを冬用スタッドレスタイヤに交換 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます