このところの寒さで、綿畑は枯れてしまった綿の木ばかりです。数千個もの綿の実が枝に付いたままです。半分近くの実は腐っていると思われます。しかし、まだ青い実もたくさんあります。使える綿をもしかして収穫できるかも知れません。今回ダメ元でそれらの実を収穫してみました。あきらかに腐っている綿の実は捨てて、千個近い青い綿の実を収穫しました。中腰姿勢での数時間の収獲、腰が痛くなりへとへとに疲れました。
千個近い綿の実を、自家製の強制乾燥箱に入れる
収穫した綿の実を強制乾燥するため、事前に自家製の乾燥箱を作っておきました。段ボールを組み合わせて、網の仕切りを敷いて、綿の実全体に温風が回るように工夫しました。また、綿の種が死なないように、弱い温風を送るようにしました。
中に網の仕切りを敷く 段ボール二個重ね 弱い温風を入れる口
なお、自然乾燥も試みることにしました。綿の木を根本から切って、雨のかからない軒下にぶら下げておくのです。時間はかかるかも知れませんが、綿や種を傷めることはありません。しかし、乾燥に時間がかかるため、湿った綿の実は腐敗が進むかもしれません。
綿の木を何本か根本から切る 軒下で自然乾燥させる綿の木
強制乾燥させる綿の実は、乾燥箱に敷き詰めた後に弱い温風を送り続けることにしました。温度管理するため、温度計を乾燥箱に入れました。さらに、湿度管理するために湿度計も入れておくことにしました。これから数日間、弱い温風を流し続けようと思います。うまく乾燥できれば、綿の実が割れて中の綿が出てくると思います。腐ったままの綿の実は黒く変色します。さて、何割の実から綿が収穫できるでしょうか。強制乾燥も自然乾燥も、来年の綿栽培と収穫に生かそうと思います。
綿の実をどんどん収穫 実を乾燥箱に敷き詰める 弱い温風を流し続ける
最新の画像[もっと見る]
- 東京から帰ってきました。やれやれ疲れた!(3/3) 23時間前
- 玄関前の庭木を荒く剪定 2日前
- 東京から帰ってきました。やれやれ疲れた!(2/3) 3日前
- 秋冬野菜の寒冷対策 4日前
- 東京から帰ってきました。やれやれ疲れた!(1/3) 5日前
- 浄化槽のモーターを修理(1/2) 6日前
- 浄化槽のモーターを修繕 1週間前
- トゥルーシーの種を採集 1週間前
- 新春、ハムスターの家お引越し 2週間前
- 今年も注連縄を自作して飾る 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます