K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

知識を固める

2006-03-22 06:03:17 | 社労士試験合格マニュアル
この時期になると、多くの受験生は、テキストや参考書に目を通すと、
ほとんどが、知っている、わかっているというような状況に
なっているのではないでしょうか?
(勉強を始めて間もない方は、そこまで進んでいないでしょうが、
たとえば、今年2回目の受験の方や昨年の秋くらいから勉強を始めている方などは)

見たことないという項目は少ない、もしくは、ほとんどないという
状況では。
わかっているかどうかということになれば、わかっていない項目が
それなりにはあるかとは思うのですが、多くの項目は理解している
のではないでしょうか?

つまり、合格に必要な情報は、ほとんど収集しているんですよね。

ですから、そのような方がこれから何をすべきかといえば
その情報を定着させることです。
(理解が不十分な箇所は、理解を進めるということも必要です)

必要以上に情報を収集しても、定着しなければ、役立たないわけで、
必要以上に情報を収集するのではなく、そろそろ今まで収集した
情報を定着させていきましょう
テキストを読むというよりは、問題を解く、
勉強をそちらにシフトしていく必要がありますね。

テキストを読んで、問題を解くではなく、
問題を解いて、テキストを確認する
って形ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労災保険法11-7-A

2006-03-22 05:57:39 | 今日の過去問
今日の過去問は「労災保険法11-7-A」です。

【 問 題 】

政府が、保険給付の支払を一時差し止めることができるのは、保険給付
を受ける権利を有する者が、正当な理由がなくて、労働者災害補償保険
法の規定による届出をしない場合に限られている。
    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

保険給付の支払を一時差し止めるのは、設問の場合に限定されません。
報告、出頭又は受診命令に従わなかった場合にも、一時差止めを行う
ことができます。

 誤り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする