K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

選択式でよくあるミス

2006-03-12 07:46:56 | 社労士試験合格マニュアル
選択式、合否に大きな影響を及ぼす試験ですよね。
その試験で、ささいなミスを犯すと、
もしかしたら、それが合否に直結するということもあります。

そこで、ありがちなミスを紹介しておきます。

まずは、ちょっとした読み間違え。
これは択一式でも言えるのですが、一文字、二文字を読み間違えるなんてミスです。
たとえば、解答が「地方社会保険事務局」なのに
「地方社会保険事務局」を選択してしまうとか、
「労働協約」と入れるべき箇所に「労働約」を入れてしまうとかです。
妙に緊張していたり、慌てていたりすると、このようなことは
起こってしまうことあります。

次は錯覚。
数字が解答のときに起こしてしまうことなのですが、
空欄に入る数字が「10」だとしまう。選択肢「⑫ 10」と
あると、「12」をマークすべきなのに、頭の中にある「10」を
マークしてしまう。
無意識にやってしまっていることがあるのではないでしょうか?

いずれも、問題を解いた後に、きちっと確認をすれば、防げるミスです。
ケアレスミス、それで落とした1問で
もし合格できないなんてことがあったら、泣くに泣けないですよね。

問題を解いたら、必ず見直すようにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労災保険法11-1-E

2006-03-12 07:44:41 | 今日の過去問
今日の過去問は「労災保険法11-1-E」です。

【 問 題 】

労働者が、一戸建ての自宅に帰宅し玄関先の石段を上る際に、石段が
凍っていたため、足をすべらせて転倒し負傷した場合には、通勤災害
になる。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

通勤災害とはなりません。玄関先の石段は、住居内ですので、通勤経路上の
災害とはなりません。

 誤り 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする