K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

労働災害防止対策・事業者の自主的な安全衛生活動の促進

2006-06-17 06:46:12 | 白書対策
今回の白書対策は、平成17年版厚生労働白書P290、291の
労働災害防止対策・事業者の自主的な安全衛生活動の促進」です。

☆―――――――――――――――――――――――――――――――☆ 

厚生労働省においては、平成15年度を初年度とし、平成19年度を目標年度
とする第10次の労働災害防止計画の中で、労働災害については、死亡者数の
減少傾向を堅持するとともに、年間1,500人を大きく下回ることを目指し、
一層の減少を図る等の目標を掲げ、各業種に対して労働災害防止対策を推進
している。
特に、職場における安全衛生水準の一層の向上を図るための施策として、
事業場において「計画-実施-評価-改善」という一連の過程を明確にし、
連続かつ継続的な安全衛生活動を自主的に行う安全衛生管理の仕組みである
「労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針」を平成11年4月に示し、
その普及・定着を図る等の施策を行っている。
また、労働災害を防止する上で重要な課題となっている機械による災害の一層
の防止を図るため、平成13年6月に全ての機械に適用できる包括的な安全方策等
に関する基準として「機械の包括的な安全基準に関する指針」を策定し、その
周知を図っているところである。

一部略

第162回通常国会に、
1 危険性・有害性に係る調査及び低減措置を拡充するとともに、事業者の自主的
な取組みを促すため、こうした措置を適切に行っていると認められる事業者に
ついては、機械等に係る事前の届出義務を免除すること
2 製造業等における業務請負の増加に対応するため、元方事業者が作業間の連絡
調整を行うこととすること
などを柱とする労働安全衛生法等の一部を改正する法律案を提出し、事業者の自律的
な安全衛生活動を促進することとしている。

☆―――――――――――――――――――――――――――――――☆ 

労働安全衛生法の改正に関連する記載です。
労働安全衛生法の近頃の選択式は、判例や通達などからも出題されていますからね。
単に条文に空欄というのではなく、解答は条文の言葉でも文章は条文そのままでは
ないなんてこといくらでも考えられます。
選択対策、条文べったりの文章だけで対策を取っていると、目先を変えられると
簡単な言葉なのに埋められないなんてことも起きてしまうかもしれませんよね。
ですので、このような文章にも目を通しておいたほうがよいでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徴収法12-雇10-E

2006-06-17 06:45:26 | 今日の過去問
今日の過去問は「徴収法12-雇10-E」です。

【 問 題 】

国、都道府県及び市町村の行う事業は、労災保険に係る保険関係と
雇用保険に係る保険関係ごとに別個の二つの事業として取り扱い、
一般保険料の算定、納付等をそれぞれ二つの事業ごとに処理する
いわゆる二元適用事業とされている。
                       
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

 国の行う事業については、労災保険に係る保険関係が成立する余地が
ないので、二元適用事業とはなりません。

 誤り 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする