K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

労働安全衛生法の勉強

2007-01-05 09:21:58 | 社労士試験合格マニュアル
労働安全衛生法、この科目は好きじゃないって方、けっこう多いですね。

ほとんどの方にとって身近ではない、機械や有害物の名称などが出てきたり・・・
そのほかにも、耳慣れない名称や人数要件などが出てきて
あれもこれも覚えないといけないってところから入ってしまうので、
そうなってしまうのでしょう。

とはいえ、労働安全衛生法というのは、そもそもが労働基準法の
一部だったのですから、考え方が重要で。

ある労働災害が起きたから、このような規定が設けられたというように、
はっきりした根拠が多い法律なんですよね。

まぁ、ですから、考える系の法律です。

とはいえ、数字を論点とした問題もよく出るのは確かです。

他の科目でも言えることですが、そのような数字はとりあえず
置いといて、
まずは、どうして、「安全管理体制」を設けるのかとか、事業者に
色々と措置を講じさせるのかとか、なぜ「安全衛生教育」が必要なのか、
そういうところから入ればいいんですよね。

労働安全衛生法を暗記科目だなんて思っていると、
いつまでも点に結びつかない勉強しかできなく
結局、点が取れないで終わってしまうんですよね。

ちなみに、ここ5年間の出題で、「解答の肢」になった問題、
数字の違いで誤りなんていうのは数問しかないんですよね。

意外と少ないんですよ、そういう問題が・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用保険法13―2-C

2007-01-05 09:21:29 | 今日の過去問
今日の過去問は「雇用保険法13―2-C」です。

【 問 題 】

事業主が雇用する被保険者を他の事業所に転勤させた場合、その
事実のあった日の翌日から起算して10日以内に、転勤後の事業所の
所在地を管轄する公共職業安定所の長に、雇用保険被保険者転勤届
を提出しなければならない。
              
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

転勤届は、転勤後の所轄公共職業安定所長に提出します。

 正しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする