K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

論点は・・・どこ?

2009-02-21 06:30:34 | 社労士試験合格マニュアル

問題を解くとき、
正解したかどうかばかりにこだわる受験生がいます。

本試験では、正解したかどうか、これが一番重要ですが・・・・

本試験のために勉強をしている間って、
正解したかどうかよりも重要なことってあります。

あくまでも、本試験のための練習ですからね。


たとえば、どのような箇所に間違いを作ってくるのか、
問題の「論点」ですが、
それを知るということ、これ、極めて重要です。

問題文が長文化すればするほど、論点を見つける力が重要になります。

問題文すべてを熟読していたら、
択一式、時間が足りなくなる可能性大です。

問題文でも、しっかりと読み、確認し、考える必要がある箇所と
軽く読み進めても問題ない箇所とがあります。

どのような箇所に、論点を置いてくるのか、その傾向を知っていると、
実際、それを知らない受験生に比べて、
かなり早いスピードで問題を解いていくことができます。

当然、正解率が高くなるって傾向もあります。


ですから、問題演習をするような場合、
どのような箇所に論点が置かれるのか、
その点、1つ1つ、しっかりと確認をしておくようにしましょう。

論点を見つける力が高くなれば、
正解率も高まりますからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用保険法2-4-A

2009-02-21 06:25:34 | 今日の過去問
今日の過去問は「雇用保険法2-4-A」です。

【 問 題 】

地方公共団体が、公共職業安定所の紹介により身体障害者を
雇い入れた場合、当該地方公共団体に対して、特定求職者
雇用開発助成金が支給されることがある。
                           
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

地方公共団体に対しては、特定求職者雇用開発助成金は支給
されません。

 誤り。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする