問題を解くとき、
正解したかどうかばかりにこだわる受験生がいます。
本試験では、正解したかどうか、これが一番重要ですが・・・・
本試験のために勉強をしている間って、
正解したかどうかよりも重要なことってあります。
あくまでも、本試験のための練習ですからね。
たとえば、どのような箇所に間違いを作ってくるのか、
問題の「論点」ですが、
それを知るということ、これ、極めて重要です。
問題文が長文化すればするほど、論点を見つける力が重要になります。
問題文すべてを熟読していたら、
択一式、時間が足りなくなる可能性大です。
問題文でも、しっかりと読み、確認し、考える必要がある箇所と
軽く読み進めても問題ない箇所とがあります。
どのような箇所に、論点を置いてくるのか、その傾向を知っていると、
実際、それを知らない受験生に比べて、
かなり早いスピードで問題を解いていくことができます。
当然、正解率が高くなるって傾向もあります。
ですから、問題演習をするような場合、
どのような箇所に論点が置かれるのか、
その点、1つ1つ、しっかりと確認をしておくようにしましょう。
論点を見つける力が高くなれば、
正解率も高まりますからね。