K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

足りない

2011-01-25 06:15:13 | 社労士試験合格マニュアル
勉強をしていて、足りないって感じること、ありませんか?

かなりの受験生が
「情報不足では?」なんて思うことがあるようです。

特に、受験歴のある方は、その傾向があります。

確かに、そのような点もあるかと思うのですが、

それ以前に、
「精度」が足りないのではないでしょうか?

試験問題を解き、知らないことが多かった。
だから、基準点に達しなかった。


そうではなく、

精度が高ければ、正解できた問題があるにもかからわらず、
「精度」が足りず、正解できなかった。
なので、得点が足りなかった、

ということのほうが多いのではないでしょうか。

答練や模試でも、そうではないでしょうか。

ある程度の情報は必要ですが、
その情報をどれだけ正確に押さえているのか、
これ、大切です。

情報量を増やす前に、
まず、現在、手元にある情報について、ちゃんと押さえきれているのか、
確認しましょう。

増やせば、精度が下がる可能性、ありますからね。

幅を広げ過ぎないように!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用保険法7-4-D

2011-01-25 06:14:26 | 今日の過去問
今日の過去問は「雇用保険法7-4-D」です。


【 問 題 】

雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書の提出により算定
されたみなし賃金日額に30を乗じて得た額が30万円であって、
支給対象月に支払われた賃金の額が16万円である場合に、その
賃金低下の理由が、専ら被保険者の疾病によって支払を受ける
ことができなかった賃金があるためであるときは、満65歳に
達する日を超えて高年齢雇用継続基本給付金の受給期間の延長
が認められる。   
  
                  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【 解 説 】

高年齢雇用継続基本給付金は、被保険者が60歳に達した日の
属する月から65歳に達する日の属する月までの期間内にある月
について支給されます。
この期間が延長されることはありません。
なお、疾病等により支払を受けることができなかった賃金がある
場合には、その賃金は支払を受けたものとみなされます。



 誤り。  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする