K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

平成29年度「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職・就職内定状況」取りまとめ

2018-05-06 05:00:01 | 労働経済情報
4月27日に、厚生労働省が

平成29年度「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・
求職・就職内定状況」取りまとめ

を公表しました。

これは、平成30年3月に高校や中学を卒業した生徒について、
平成30年3月末現在の公共職業安定所(ハローワーク)求人
における求人・求職・就職内定状況を取りまとめたもので、
高校生の就職内定率は99.3%と前年同期比0.1ポイント上昇し、
昭和63年3月卒の調査開始以降過去最高となっています。


詳細 

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000204820.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健保法19-2-D[改題]

2018-05-06 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「健保法19-2-D[改題]」です。


【 問 題 】

育児休業が終了した際、終了日の翌日が属する月以後3か月間
(育児休業等終了日の翌日において使用される事業所で継続して
使用された期間に限るものとし、かつ、報酬支払いの基礎となった
日数が17日(厚生労働省令で定める者にあっては、11日)未満
である月があるときは、その月を除く。)に受けた報酬の総額を
その期間の月数で除して得た額が標準報酬月額等級において2等級
以上変動しない場合であっても、被保険者の申し出によって標準
報酬月額の改定が行われる。ただし、育児休業等終了日の翌日に
産前産後休業を開始している被保険者は、この限りでない。

                 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【 解 説 】

育児休業等を終了した際の改定は、標準報酬月額が2等級以上
変動していなくても、被保険者の申出により行われます。
なお、育児休業等終了日の翌日に産前産後休業を開始している
場合は、育児休業等を終了した際の改定は行われません。


 正しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする