K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

何ができるのか

2020-02-24 05:00:01 | 社労士試験合格マニュアル
令和2年度試験までおよそ6カ月です。

この6カ月、
長いようで、短い、短いようで、長い、というところでしょうか。

この時期になると、
すでに勉強を始めてから何カ月も経っている人もいれば、
スタートしたばかりの人もいるでしょう。

いずれにしても、試験まで、
何をすべきか・・・ということを考えるでしょうが・・・・
何ができのかという発想も必要です。

時間は限られています。
あれも、これもと考えてしまうと、
結局、すべてが中途半端・・・・・ってこともあり得ます。

合格するためには、
結局のところ、確実な知識、これが必要です。

限られた時間の中で、「確実な知識」を身に付けるためにも、
残された時間から「何ができるのか」ということを考えてみたらどうでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徴収法<雇保>H25-9-D

2020-02-24 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「徴収法<雇保>H25-9-D」です。


【 問 題 】

労働保険徴収法第17条第1項の規定に基づき概算保険料の
追加徴収が行われる場合に、所轄都道府県労働局歳入徴収官は
事業主に対して追加徴収する概算保険料の額の通知を行うが、
当該徴収金の納付は、納付書によって行われる。
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【 解 説 】

概算保険料の追加徴収の通知は、納付書によって行われます。
確定保険料の認定決定は、最終精算における通知ですので、強制的に
徴収しようという面が強く、納入告知書により通知しますが、追加徴収
については、追加して徴収するというお知らせの面もあるので、納付書
によって通知が行われます。


 正しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする