K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

「育児休業給付金」の被保険者期間の要件

2021-08-02 04:00:01 | 改正情報
「育児休業給付金」の被保険者期間の要件が、9月1日から一部変更となります。

従来の要件を満たさない場合でも、産前休業開始日等を起算点として、
その日前2年間に賃金支払基礎日数(就労日数)が11日以上ある完全月
が12か月以上ある場合には、育児休業給付の支給に係る被保険者期間
要件を満たすものとされます。

この改正について、厚生労働省が周知しています 
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000809393.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚年法H27-5-C

2021-08-02 04:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「厚年法H27-5-C」です。

【 問 題 】

被保険者が、自己の故意の犯罪行為により、死亡の原因となった
事故を生じさせたときは、保険給付の全部又は一部を行なわない
ことができることとなっており、被保険者が精神疾患のため自殺
した場合には遺族厚生年金は支給されない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

被保険者が、自己の故意の犯罪行為により、死亡の原因となった事故
を生じさせたときは、保険給付の全部又は一部を行なわないことが
できます。
自殺については、これに該当し得るところですが、直ちに給付制限を
行うことは適当ではないとされています。つまり、精神疾患のため自殺
した場合は、遺族厚生年金の支給は制限されません。

 誤り。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフィシャルサイトを確認しましょう

2021-08-01 04:00:01 | 社労士試験合格マニュアル

7月30日に、試験センターが
第53 回(令和3年度)社会保険労務士試験の試験地の変更等について
http://www.sharosi-siken.or.jp/pdf/20210730_shikenchi.pdf

第53 回(令和3年度)社会保険労務士試験における
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の対応について
http://www.sharosi-siken.or.jp/pdf/20210730_taiou.pdf
という2のお知らせをしています。

試験地の変更については、予期しない、
さらにまったく知らない場所に変更されているということもあり得ます。
もしかしたら日帰りで受験できるはずだったのが、宿泊が必要になる
なんこともあるかもしれません。
ですので、受験票が届いたら、試験地及び試験会場を確認し、
知らない場所なら、会場までの行き方、しっかり確認しておきましょう。

感染拡大防止の対応では、今年度の試験、「8月22日(日)に実施する予定です」
としたうえで、「感染拡大防止に係る留意事項」を記載しています。
例えば、
試験当日の朝に37.5度以上の熱がある場合、発熱や咳などの症状を問わず、体調不良
の場合についても受験を自粛してください。
とあります。
そのため、これから試験日に向けて、健康管理、極めて重要です。
自粛することになっても
受験を自粛いただいた場合や、試験会場で受験をお断りした場合であっても、再試験等
の措置はいたしません
としているので、今年は受験できないということになってしまいます。

このほか、いくつも注意事項などが記載されているので、内容を確認しておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚年法H26-4-C

2021-08-01 04:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「厚年法H26-4-C」です。

【 問 題 】

障害手当金の受給権を有したことがある場合であっても、脱退
一時金を請求することができる。
                
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

脱退一時金は、障害厚生年金その他政令で定める保険給付の受給権
を有したことがあるときは請求することができません。
これは、保険料の掛け捨てにはならないからです。
そこで、政令で定める保険給付は、年金に限定されたものではなく、
「障害手当金」も含まれます。
「障害手当金」の支給を受けた場合も、保険料の掛け捨てにはなりま
せんので。
なお、政令で定める保険給付として、次の保険給付が挙げられて
います。
● 障害手当金及び特例老齢年金
● 旧法による障害年金及び障害手当金
● 旧船員保険法による障害年金及び障害手当金

 誤り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする