山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

深草観音界隈のコガネネコノメソウ  平成29年4月28日

2017年04月29日 | 花・花・花
 何年前のことか記憶が定かではないが、まだ花にあまり詳しく無かった頃だと思う。深草観音から岩堂峠の界隈を訪れた時に斜面一面を黄色く覆い尽くすほどの黄色い花の群落を見た。しかしその時の写真は撮っていなかった。いつかあの黄色い群落を写真に収めに行こうと思いつつ、もう何年も過ぎた。一昨年も訪れているはずだが、花期がずれたのか、群落はお目にかかっていない。おそらくそろそろ咲いている頃だろう。


    ここはイブキスミレがたくさんあった場所だが、伐採作業のため削られてしまった。もはや復活は困難だろう。


    少し離れた場所で生き残っていたイブキスミレ。花はもう終わっている。


    ニリンソウが咲いている。しかしこの花もだいぶ数を減らしたように見える。


    キケマン


    深草観音

 コガネネコノメの咲く付近に到着した。沢の流れる岩にそれらしきものが見えたので近付いてみると・・・ちょっと違う。さらに探すと、それなりの群落はあったが、かつて一面黄色になるほど咲いていた斜面にはそれほど咲いていなかった。


    それらしきものを発見。しかしこれは・・・ツルネコノメ。


    こっちが探し物のコガネネコノメ。


    それなりには咲いている。


    コガネネコノメソウ。


    これでも山梨県では絶滅危惧種ⅠB類。


    黄色く染まっていたのはこの斜面。しかし、斜面が乾燥してしまってかなり数を減らしてしまっている。残念。

 もうひとつ気になっていることがあった。仲間のブログでこの界隈にあったスミレをシハイスミレだと言い張っていた女性が居たそうだ。先生と呼ばれる方がそう言ったから間違いないと言っていたそうだが、スミレの中ではそれほど判別が難しくないスミレを先生が間違えるとは考えにくい。本当にこの界隈でシハイスミレを見たのではないだろうか? 兜山側にはシハイスミレがあるのは知られているが、深草観音や岩堂峠あたりではまだ確認していない。そこで、日当たりが良くて咲いていそうな斜面を登って行くと・・・雑木林とアカマツ林の混在する林床に紫色の小さなスミレが咲いていた。


    ルート上ではないが、岩堂峠に近い斜面に咲いていた。


    シハイスミレ。


    葉が立って少し切れ長に見えるのは甲府市北部の林道に咲くシハイスミレとそっくり。

 GPSで位置を確認し、ルートを短絡して下山しようと目論んだのだが・・・この界隈は切り立った崖が点在しており。もろに崖の上に出てしまった。短絡失敗。


    左手に見えるこの岩の感じは・・・おそらく深草観音周辺の崖。


    案の定岩の上に出てしまい、下りられない。

 時間はもうすぐ午後5時半になる。登り返して岩堂峠に戻り、ここでヘッドライト装着して下山するが、ライト点灯するギリギリの6時半に車を止めた林道脇まで戻ることが出来た。

 まだ満開にはなっていないが、コガネネコノメソウは数を減らしているように見える。おそらくは環境の変化か、鹿の食害による斜面の乾燥化が原因なのであろう。先行きが心配である。シハイスミレはスギ・ヒノキやカラマツの林床とは相性が悪いようで、どうやら雑木林やアカマツの林を好んで咲くようだ。兜山から帯那山にかけての山域には広範囲に分布していることが推定される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする