武田神社の桜が満開の頃になると、どうしてもこの花が気になってしまう。空模様がいまひとつだったが、なんとか夕方までは持ってくれそうだったので出かけてみた。

ヒナスミレが咲いていた。

おそらくは向こうの花も・・・

エゾアオイスミレは小さな株が2つだけ。ここではまだこれからだろう。

ヤマエンゴサクもまだ咲き始めたばかり。

越野の君の他にもうひとつ探し物があった。登山道を外して沢を登って行くと、もうすぐ咲きそうなカタクリが1輪。

ありました。何年ぶりの再会か?

まだ蕾だが、アズマイチゲ。以前と同じ場所に咲き残っていてくれた。

咲いてました。越野の君。

2株並んで。

沢を見下ろすように咲いていた花。

こちらは倒木の下に隠れるようにひっそりと。

ちょっとお顔を拝見。

登山道脇に咲いた株は踏まれないように誰かが石で囲ってくれてある。しかしそれでも・・・
例年以上に咲いてくれたように思う。そして小さな葉も少し下流に移動して葉を出しているように感じる。残念なのは、登山層脇に咲いた株は踏まれないように石で囲ってあるにもかかわらず踏まれてしまっているものがあることだ。もう少し大きな石で囲い直してきたが、どこまで効果があるか・・・この花を知らずに入山している人も居るであろう。もし行かれる人が居たら、足元に十分に注意し、登山道を外さないように歩いて欲しいと思う。

ヒナスミレが咲いていた。

おそらくは向こうの花も・・・

エゾアオイスミレは小さな株が2つだけ。ここではまだこれからだろう。

ヤマエンゴサクもまだ咲き始めたばかり。

越野の君の他にもうひとつ探し物があった。登山道を外して沢を登って行くと、もうすぐ咲きそうなカタクリが1輪。

ありました。何年ぶりの再会か?

まだ蕾だが、アズマイチゲ。以前と同じ場所に咲き残っていてくれた。

咲いてました。越野の君。

2株並んで。

沢を見下ろすように咲いていた花。

こちらは倒木の下に隠れるようにひっそりと。

ちょっとお顔を拝見。

登山道脇に咲いた株は踏まれないように誰かが石で囲ってくれてある。しかしそれでも・・・
例年以上に咲いてくれたように思う。そして小さな葉も少し下流に移動して葉を出しているように感じる。残念なのは、登山層脇に咲いた株は踏まれないように石で囲ってあるにもかかわらず踏まれてしまっているものがあることだ。もう少し大きな石で囲い直してきたが、どこまで効果があるか・・・この花を知らずに入山している人も居るであろう。もし行かれる人が居たら、足元に十分に注意し、登山道を外さないように歩いて欲しいと思う。