昨年の今頃は満開を迎えていたベニカヤラン。何度か撮影に出かけたが満足に撮影出来たものは無かった。600㎜望遠を使うと現在のカメラシステムでは撮影時にブレが生じてしまうことに難点があった。そこで今回は三脚2本を使用してレンズを固定する新しい手技を試してみた。

ベニカヤランが着生した木。300㎜望遠。

600㎜望遠。ブレているように見える。

600㎜、三脚2本でレンズを固定。さほどブレていないはずなのだが、どこにもピントが合っていないように見える。
おそらく、このブレているように見えるのはカメラ側のブレでは無くて風で揺れる木にあるのだろうと考えられる。画像が荒くなるのを覚悟でIso感度を上げるか、高価な明るいレンズを購入するか・・・今のところ新レンズを購入するほど入れ込んでは居ないし、金銭的余裕も無い。

位置を変えて日が当たるところでシャッタースピードを早めに切る。

トリーミング画像。これくらい撮れていれば上出来。ベニカヤランはまだ蕾だ。

少しだけ開き始めたものもある。
開花はあと1~2週間先になりそうだ。撮影システムをもう少し考えてみたい。

ベニカヤランが着生した木。300㎜望遠。

600㎜望遠。ブレているように見える。

600㎜、三脚2本でレンズを固定。さほどブレていないはずなのだが、どこにもピントが合っていないように見える。
おそらく、このブレているように見えるのはカメラ側のブレでは無くて風で揺れる木にあるのだろうと考えられる。画像が荒くなるのを覚悟でIso感度を上げるか、高価な明るいレンズを購入するか・・・今のところ新レンズを購入するほど入れ込んでは居ないし、金銭的余裕も無い。

位置を変えて日が当たるところでシャッタースピードを早めに切る。

トリーミング画像。これくらい撮れていれば上出来。ベニカヤランはまだ蕾だ。

少しだけ開き始めたものもある。
開花はあと1~2週間先になりそうだ。撮影システムをもう少し考えてみたい。