山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

発見!甲府市白山界隈のゲンジスミレ  平成29年4月3日

2017年04月03日 | 花・花・花
 数年前に虫林師匠から白山の界隈で昔ゲンジスミレが咲いていたが、たぶんもう無くなっているだろうという話を聞いたことがあった。そこのゲンジスミレは低山だけに開花が早く、山梨県では一番早く咲き出すという話も伺った。果たしてまだ残っているものかどうか?例年ならば4月に入ったこの季節ではもう遅いはずだが、気温が上がらずに花の開花が遅れている今年ならばひょっとしたらまだ見られるかも知れない。正確な場所は聞いていないがあっちの方向ということだけは聞いていたので、あったら超ラッキー、チャレンジのつもりで探しに出かけてみた。


    歩き始めた頃は青空だったが次第に雲行きが怪しくなってきた。


    気の早いジュウニヒトエが咲いている。


    ホタルカズラも数輪咲いていた。


    まだ咲き始めたばかりの赤紫色のホタルカズラ


    イカリソウもちらほらと咲き始めている。


    センボンヤリ


    花開いたセンボンヤリ。


    キランソウが少しだけ。


    タチツボスミレほどでは無いが、ニオイタチツボスミレも結構な数があった。


    花がふっくらとして見えたので何だかわからなかったが、良く見ればアカネスミレ(だろう)。


    ヒメウズは風に揺られて首を振り、とうとう止まってくれなかった。

 いくつにも分かれている遊歩道をかれこれ2時間近く歩いているが目的のゲンジスミレは見つからない。そして遂に、ポツポツと雨が降り出してしまった。傘もカッパも持って来ていない。頂上付近を通る広い道を短絡して細い道を早歩きに歩いていると・・・薄ピンク色のスミレの花・・・近付いて良く見れば目的のゲンジスミレだった。晴れていたらこの道を通ることは無かっただろう。恵みの雨、山の神様のお導き・・・思わずやった!と叫んでしまった。


    小さな薄ピンク色のスミレ。


    居ました、ゲンジスミレ。こんな近場の山で見ることが出来るとは、驚きと感動。


    見つけた花は3輪、葉っぱを含めて5株ほど。

 雨脚が少し強くなってきたが、このゲンジスミレだけはきっちりと撮影せずにはいられない。三脚を取り出してレンズに付いた水滴を拭き取りながら心行くまで撮らせてもらった。少しばかり服が雨に濡れたが、そんなことはもうどうでも良くなっていた。この山でこのスミレが咲き残っていてくれたことがたまらなく嬉しかった。


    これからもたくさん咲いてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護に向けて行動開始 茅ヶ岳  平成29年4月2日

2017年04月03日 | 山梨百名山
 昨年は食害で壊滅的な被害を受けた茅ヶ岳のオキナグサ、今年は待った無しで保護しなければならない場所の筆頭である。一度で作業を終えるのは複数の人数で行ったとしてもまず困難であろう。まずは一足先に荷揚げと現地の調査を行っておかなければならない。昨日の雨は山の上では雪だったようで、標高1,000mから上あたりは真っ白に雪化粧している。むしろこのほうが入山する人が少なくて荷揚げには好都合かも知れない。混雑する時間を避けてお昼過ぎからザックに荷揚げのポール20本を詰め込んで出発する。


    本日の目的は荷揚げと現地調査。


    5~10㎝くらいの積雪があったようだ。苦戦したのは雪では無くて溶けてドロドロになった登山道だった。


    山頂が見えてきた。ポールが木の枝に引っかかって避けるのに苦戦。


    山頂到着。午後4時ではさすがに誰も居ない。


    標柱はしっかりと立っていた。ニスも剥げてはいないが、だいぶ古くなって黒ずんできてしまった。


    薄日の射し込む雪の金峰山。


    金ヶ岳と八ヶ岳


    南アルプスは黒い雲がかかっていた。そして茅ヶ岳にも雪が舞い出した。

 この日は白鳳会という山岳会で登山道の整備を行ったそうで、メンバーの何人かとすれ違った。そのうちの一人が今回で茅ヶ岳登頂200回だそうで、毎年この山オキナグサを見に来られていて昨年は花が咲いたのは3輪くらいしか無かったそうだ。柵で囲もうと思っていることを告げると、応援の言葉をいただいた。


    試しにポールを立ててみるが・・・やはり心配していた通り、うまく行かない。

 現地でポールを立ててみるが、思っていた通り砂礫は浅くポールが全く突き刺さらない。これではネットをかぶせると倒れてしまうだろう。本数は足りそうだがネットの長さも足りないことがわかる。ポールの立て方に工夫をしないといけないが、1年中柵で囲っておくわけでは無く花の咲く2か月間だけ持てばなんとかなると思っている。来年は来年でまた考えて、とりあえずは今年をなんとか乗り切らなくてはならない。4月中に再訪して作業を終える予定である。


    小雪が舞う中を下山。アイゼンを持って来なかったが少し危うい場所もあった。雲が流れる太刀岡山。


    雪の茅ヶ岳の森。花はまだ全く咲いていない。

 今年は植物の観察だけでは無くて積極的な保護に取り組んで行こうと考えている。昨年も少しだけロープで囲った場所があるが、人避けでは無くて鹿避けの柵を設置しなければ効果が無いと痛感している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする