前日の午前中から抜けるような青空が広がり、真っ白な富士山が姿を現した。風が強かったが夕方には止んで来た。天気予報、衛星画像を見ても翌日もスッキリとした青空が広がりそうである。絶好のティアラ日和、ここを逃すわけには行かない。ゆっくり寝たい気持ちもあるのだがここで寝過ごして撮り逃すと絶対に後悔する。日の出が早くなったので5時起きでは間に合わないため4時半に起きてまだ薄暗いうちに自宅を出発する。本日の撮影地は2ヶ所マークしてあるが1ヶ所は藪で富士山が見えないかも知れずもう1ヶ所は牧草地の外縁で柵が邪魔になるかも知れない。1ヶ所目の藪地に行ってみると左側の木の枝が邪魔になるものの、ほぼ座標点の位置から撮影が可能だった。カヤトの藪を足で踏みならして三脚を立てる場所を確保しカメラをセットする。15分前に2台のカメラのセットを完了し、露出合わせで何度もシャッターを切ってモニターで確認する。今度は時間を間違えないように、予定時刻の30秒前からシャッターを連写する。

ボーグ200㎜。こちらの絞りも前面装着型フィルターに変えた。どう写ってくれるのか?空気が澄んで雪煙も少ない絶好のティアラ日和だ。

もうすぐ太陽が現れる。うっすらと影富士が出た。

チカッと輝き出した。

チカチカチカッと、光芒が出る。

効果良好な前面装着型フィルター。

位置的にもほぼ良好。

こちらが前面装着型フィルター装着した1,140㎜望遠にEosRPのフルサイズカメラで撮影したもの。

絞り効果が強いのでセンサーのゴミが目立つが、光芒の出方は良好である。






何度も失敗してきたがようやくまともに撮れたティアラである。4月25日にアウトドアショップエルクで開催するスライド上映会にはなんとか間に合った。これから動画編集の作業が待っている。

ボーグ200㎜。こちらの絞りも前面装着型フィルターに変えた。どう写ってくれるのか?空気が澄んで雪煙も少ない絶好のティアラ日和だ。

もうすぐ太陽が現れる。うっすらと影富士が出た。

チカッと輝き出した。

チカチカチカッと、光芒が出る。

効果良好な前面装着型フィルター。

位置的にもほぼ良好。

こちらが前面装着型フィルター装着した1,140㎜望遠にEosRPのフルサイズカメラで撮影したもの。

絞り効果が強いのでセンサーのゴミが目立つが、光芒の出方は良好である。






何度も失敗してきたがようやくまともに撮れたティアラである。4月25日にアウトドアショップエルクで開催するスライド上映会にはなんとか間に合った。これから動画編集の作業が待っている。