オオバノトンボソウを観察してそのまま八王子山まで登ろうと思っていたのだが、暑すぎてとてもそんな気にはなれず、戻って車で移動することにした。しばし車内でクーラーを浴びて汗を引かせ、水分を十分に補給してから出発である。

リョウブの木。花が咲いている。

リョウブの花

総状花序をだし、雄しべと雌しべは花冠から外に出る。

大株のマツグミ

さらに大株のマツグミ

枯れかけたアカマツの木に寄生しているマツグミは元気が無い。

手が届く位置に寄生した至近距離のマツグミ

枝を見てみると花はまだ蕾である。

枝先では無くて少し下に花が付く。まだ赤くなっておらず、咲くのは2週間以上先になりそうである。

うっすらと富士山が見えてきた。

この株は富士山と一緒に撮影が可能である。

こちらは南アルプスが背景になる。

山百合の芳香が漂っていた。
マツグミはまだ固い蕾で咲くのは2週間以上先になりそうである。富士山と一緒に撮影出来そうな株もいくつか発見出来た。天気が良くて富士山と南アルプスが見える日に再訪できればと思う。

リョウブの木。花が咲いている。

リョウブの花

総状花序をだし、雄しべと雌しべは花冠から外に出る。

大株のマツグミ

さらに大株のマツグミ

枯れかけたアカマツの木に寄生しているマツグミは元気が無い。

手が届く位置に寄生した至近距離のマツグミ

枝を見てみると花はまだ蕾である。

枝先では無くて少し下に花が付く。まだ赤くなっておらず、咲くのは2週間以上先になりそうである。

うっすらと富士山が見えてきた。

この株は富士山と一緒に撮影が可能である。

こちらは南アルプスが背景になる。

山百合の芳香が漂っていた。
マツグミはまだ固い蕾で咲くのは2週間以上先になりそうである。富士山と一緒に撮影出来そうな株もいくつか発見出来た。天気が良くて富士山と南アルプスが見える日に再訪できればと思う。