おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

京成上野駅~青砥駅。その3。「寛永寺」。「寛永寺坂駅」跡。「東臺門」。

2020-06-05 20:53:33 | 沿線歩き

             「区立上野中学校」前の通り。京成線はこの道路下を通り、上野の山を下ります。

その手前で直進して、右折すると寛永寺の大きな霊園。通りに面したところに、「厳有院殿(徳川家綱)霊廟勅額門」。

 江戸幕府第4代将軍家綱は、慶安4年(1651)4月に父・家光の死に伴って、わずか十才で将軍の座につき、延宝8年(1680)4月8日に39才で没した。法名を厳有院という。
 病気がちであった家綱時代の政務は、主として重臣の手に任されていたが、とくに後半の政治を担当した大老・酒井忠清が有名である。時代は家綱の襲職直後に起こった由比正雪の乱の解決を機に、ようやく安定期に入った。
 家綱の霊廟の一部は維新後に解体されたり、第二次世界大戦で焼失したが、この勅額門と水盤舎(ともに重要文化財)は、その廟所と共に、これらの難を免れた貴重な遺構である。勅額門の形式は四脚門、切妻造、前後軒唐破風付、銅瓦葺。
 なお、このうち水盤舎は延宝八年に家綱のために造立されたものであるが、この勅額門は昭和32年の改修時に発見された墨書銘によって、もと家光の上野霊廟の勅額門であったものを転用したものと考えられる。(以上、台東区の解説板より) 

多くの建物が消失しているのが分かります。

歩いていると、下から電車の通過音が。

寛永寺」。葵のご紋。

おしゃれなバス。

台東区循環バス「めぐりん」は、台東区内を循環するコミュニテイバスで、「北めぐりん(浅草回り)」「北めぐりん(根岸回り)」「南めぐりん」「東西めぐりん」「ぐるーりめぐりん」の5路線が運行しています。皆様のご乗車をお待ちしております。

(この項、「」HPより)

「言問通り」にぶつかります。京成線は、この先で、左斜めに進んで行きます。

              

↓が地上に出る京成線。

「言問通り」に面して「寛永寺坂」駅がありました。現在は、地上部分は、コンビニになっています。

           

以前訪れた時には、倉庫会社があって、社屋がかつての駅舎を流用していました。その時の投稿記事と写真(2012年5月)。

寛永寺坂駅跡。右手は言問通りに面している。駅舎がそのまま使われている。

 寛永寺坂駅(かんえいじさかえき)は、博物館動物園駅とともに、日暮里駅 - 京成上野駅間の地下線に設けられていた地下駅だった。
1933(昭和8)年、京成電鉄が日暮里 - 上野公園(現京成上野)間の地下線を完成させた時、トンネルの入口付近に設けられた。寛永寺の近くにあったため、駅名となった。戦後、一時営業を再開したが、戦後間もなくの鉄道車両の性能・整備状況及び保線状況では急勾配上にある当駅(「寛永寺坂」という急坂がJR線方向に落ちている。)からの発着が困難であり、運行上の危険が生じたことによる保安上の観点と、利用客が見込めないため、廃止になったという。
 駅のあった場所は、上野桜木二丁目交差点付近。跡地は京成電鉄が現在もそのまま保有し、駅舎と駅前広場は「台東倉庫」という倉庫会社に貸し出されている。地下部分(地下線出入口の至近に位置する)は、ホームは取り壊されたものの空間と木の壁は残っており、通行する電車内からも確認できる、下り線側のホーム跡には階段も確認でき、その入口には右書きで「口出」と書かれた案内表示も残っている、とのこと。帰りの車中で目をこらして見ていたが、残念ながらまったく確認できなかった。何しろトンネルを猛スピードで走り抜けるのですから。
「国旗掲揚塔」跡。コンクリートの土台部分が残っている。それによれば、紀元2600年・昭和16年12月8日(時あたかも、真珠湾攻撃の日)に建立となっている。まさにそこにも記されているように「国威発揚」の時代であった。

・・・

2012年に訪問した時は、まだ当時の駅舎の原型が保たれていました。コンビニになってすっかり様変わり。当時あった「国旗掲揚塔」跡も既に無くなっているのでしょうか? 駅前広場は、現在、駐車場として残っているようです。

「谷中霊園」への道。

開口部。トンネルの上は、すぐそばから民家が建ち並んでいる。

 ここに掲げられている扁額。 揮毫は京成電気軌道の創立者、本多貞次郎によるもの。右から左に「東臺門」と刻まれています。 トンネルの入口であることからの命名。

「臺」=「台」。

「日暮里駅」方向を望む。

「言問通り・寛永寺陸橋」を渡り、日暮里側へ。

この先、「羽二重団子」から日暮里駅と続きます。途中のお店。

頭上が京成線。

           右の高架線が京成線、左がJR線。奥が「京成日暮里」駅

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする