弁護士向けパワハラ相談窓口を開設 川崎市の弁護士
「髙木弁護士は、判決後、SNSなどで「自分や知り合いがパワハラ被害を受けている」といった弁護士の投稿を見かけ、「他にも苦しんでいる弁護士がいることを実感した」という。加害者より、被害者のほうが経験年数が浅い場合、「『経験豊富な弁護士を敵に回したくない』『自分より経験豊富な加害者が信頼されるのでは』と考えてしまうと、声もあげらづらい。戦うにしても勇気が必要で、被害が埋もれがちになってしまう」という構造的な問題があると考えたという。」
いよいよこういう時代になってきたか?
もっとも、弁護士のパワハラ被害は、実は昔からあった。
修習時代に聞いた話では、某大手事務所(四大事務所の一つ)の弁護士が、会務活動を熱心にやっていたら、ある日突然自分の机が撤去され、事務所内に居場所がなくなっていたというものがある。
また、固定給をいきなり歩合給に切り替え、かつ、事件を殆ど配転しないというやり方も、昔からあったようだ(私が聞いたケースでは、月給が3万円になったというものがある。)。
近年増えているらしいのは、実質は労働契約(イソ弁)であるのに、業務委託契約(ノキ弁)を仮装して、事務所の経営が怪しくなってくると契約を終了させるというもの。
人権感覚の麻痺した弁護士が多いことを露呈するようで、業界の恥だと思う。
「髙木弁護士は、判決後、SNSなどで「自分や知り合いがパワハラ被害を受けている」といった弁護士の投稿を見かけ、「他にも苦しんでいる弁護士がいることを実感した」という。加害者より、被害者のほうが経験年数が浅い場合、「『経験豊富な弁護士を敵に回したくない』『自分より経験豊富な加害者が信頼されるのでは』と考えてしまうと、声もあげらづらい。戦うにしても勇気が必要で、被害が埋もれがちになってしまう」という構造的な問題があると考えたという。」
いよいよこういう時代になってきたか?
もっとも、弁護士のパワハラ被害は、実は昔からあった。
修習時代に聞いた話では、某大手事務所(四大事務所の一つ)の弁護士が、会務活動を熱心にやっていたら、ある日突然自分の机が撤去され、事務所内に居場所がなくなっていたというものがある。
また、固定給をいきなり歩合給に切り替え、かつ、事件を殆ど配転しないというやり方も、昔からあったようだ(私が聞いたケースでは、月給が3万円になったというものがある。)。
近年増えているらしいのは、実質は労働契約(イソ弁)であるのに、業務委託契約(ノキ弁)を仮装して、事務所の経営が怪しくなってくると契約を終了させるというもの。
人権感覚の麻痺した弁護士が多いことを露呈するようで、業界の恥だと思う。