バーナーワーク。
風はあるけどあったか。自転車で走るのが気分良い!
この前の作品を返してもらった。左の大きなのが不思議なまだらになってていい具合。ペンダント作ろう。
ネジネジをどう使うかいろいろ考えています。好きなので。間隔を置いて並べたり捻ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/aaf02ed47f5dd8eab1a48e0af5d1ae8c.jpg)
今日はネジネジの応用でまず色のガラスの周りに透明なガラスでコーティングして(上の白とオレンジの)、それを集めて伸ばして繊細なネジネジを作る(その下の2本)と言うもの。先生はこのネジネジの事を「レース」と言うけれど、本当にレースみたいになります。
これはとても手間がかかり、また習得するのに時間もかかるのでみっちり2時間かかりっきりで2本。
もう螺旋の世界にどっぷりです。らせんバンザイ!!
うちにバーナー欲しいと真剣に考えています。
風はあるけどあったか。自転車で走るのが気分良い!
この前の作品を返してもらった。左の大きなのが不思議なまだらになってていい具合。ペンダント作ろう。
ネジネジをどう使うかいろいろ考えています。好きなので。間隔を置いて並べたり捻ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/aaf02ed47f5dd8eab1a48e0af5d1ae8c.jpg)
今日はネジネジの応用でまず色のガラスの周りに透明なガラスでコーティングして(上の白とオレンジの)、それを集めて伸ばして繊細なネジネジを作る(その下の2本)と言うもの。先生はこのネジネジの事を「レース」と言うけれど、本当にレースみたいになります。
これはとても手間がかかり、また習得するのに時間もかかるのでみっちり2時間かかりっきりで2本。
もう螺旋の世界にどっぷりです。らせんバンザイ!!
うちにバーナー欲しいと真剣に考えています。