季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

解いて解きまくる

2012-02-29 15:34:35 | ウールクラフト WoolCraft
東京や群馬は雪らしい。
大阪は晴天!そして温かい。  はず。
外に出てないからわからないけど、たぶん。

息子はグンとは良くならないで、じわじわです。それでも先週に比べたら少しは起きれるだけまし。

他の人にうつしたらいけないので、私もなるべく家にいる。
いつも良く出かけてるのでたいくつです。

珍しく掃除もした。いつもは面倒だけど、やったらすぐに済む。それ以上やる気力もないし。
お昼も息子が食べられそうなものを豪華に作ってみたり。

編み物は減らし目は一段目はうまく行ってほくほく。その次が全然数が合わなくておかしいと思ったら数字の代入が間違ってておかしな減らし目になってた。
それで計算をし直す。全部。もちろん編んだところは解く。

やっと終わって、なんとそれぞれの段の減らし目の回数などがぴったりと重なってすごいと思って編んだら、端の目を置いておくのを忘れてた。一番端っこで減らし目をする計算をしていた。
それでまたやり直し、解き直し。

そしてまたなんどもxとyを使って連立方程式を使って解いて、数値が割り出せた。
そして減らし目の組み合わせも均一になるようにリズムで作った。

学校の算数や数学の問題だったら間違っても点数が減るだけだからいいけど、編み物だったら、ちゃんと着れるのが出来ないから困る。真剣になる。
それでも編んで行って計算通りに最後にぴったり合うとすごくうれしい。

       

体動かしたい。
あんまり暇だからNHKの5分くらいの体操番組見て体操しました。結構効く。(やってて「南極料理人」思い出した。同じ体操がありました。伸びるやつ。)

今週は仕事も含めてフル活動の予定だったんだけどなあ…。意外。
昔、息子が小さいころはこんなことばっかりで私が跳ぼうと踏み切った時に限って足を掬われてた。
それでも今思ったらそれで進んで良い所に来ているので、悪いわけでもないみたい。

与えられた状況を最大限に生かして楽しんで生きる。それが私の良い所。
これを「ころんでも ただでは起きない」って言うんだろうか?
私は「転んで見たらいいもの見つけた」って感じか。
さあ、あとは何をしようかな

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする