予定がない日は久しぶり。ゆっくりモード。
朝はふと点けたテレビでユーガッタメールとゴーストバスターズ1の終わりと2を観る。
久しぶりに観たら良い話だった。ユーガッタメール。
小さな本屋のそばに大型書店が出来て小さな店の主の女の人が困ってる。
メールのやりとりのロマンスが印象に残りやすいけど、こういう社会現象も扱ってたなあと気付く。
今は書店はどこでも難しいらしい。インターネットでぽちっとすれば送料無料で次の日に届くから。
そして電子書籍もあるし。
小さな本屋も大きな本屋も好き。電子書籍も便利で良い所がいっぱいある。
社会の動きは止められない。レコードがCDになった時に良く分かった。今やCDも流通しない時代。
社会と一緒に人も動いて行くのだなあと思う。
メグ・ライアンが魅力的。可愛いなあ。
ゴーストバスターズの音楽でサビの所でなんて言ってるかず~~っとわからなかった。弟は「ふじこの顔」って聴こえるって子どもの時に言ってた。それからずっとどう聴いても「ふじこの顔」だったんだけど、今日わかった。
Who you going to call? カタカナで書いたら「フユゴナコール?」って言ってます。
「怪しいものや おかしいものを 見たらすぐに ゴーストバスターズに電話を!」って内容。
何十年もの謎がようやく解明。
ピンクスライムってのが出てきて、ニューヨークの街の人たちの負の感情が地下に凝縮したものが流れてると言う設定なんだけど、今はアメリカではこのピンクスライムが問題になってる(た?)。牛肉を増量するために使ってる謎のピンクの物体。作り話じゃなかったねえ。
昼ご飯を時間をかけて美味しく作るってのをする。
久しぶりにインド&スリランカ料理。
一つは大根とレンズマメのカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/dfcdd02badc4bf798e67b9d2e15c2c61.jpg)
出来たもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/587039bbb0269e2577b72a39271bd0dd.jpg)
もう一つはポルサンボーラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/5ec31893b05c4a02119d892ce5aaeb11.jpg)
それからエビのふりかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/aada030790b0b69b377cfe81fcaf33bd.jpg)
盛り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/12fb12253e3762b6f376bdcc4d063ddd.jpg)
指で混ぜて食べる。こうすると味がなじんで美味しい~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/f11576d5a0da508a7934b9f12f6d183e.jpg)
暑い国の食べ物だけど、大根を使って、生姜もどれにも入っているので体が温まると思う。
何より美味しいから良いのだ。
さっきの映画のピンクスライムには正の感情(愛情)で出来たものもあった。(負の感情のと戦うためにゴーストバスターズが作ったもの)
この料理にはそっちだったら入ってるかもしれないよ。食べたら幸せになって元気になる。
さっき起きたと思ったのにもう夕方がすぐ。そんな一日。
朝はふと点けたテレビでユーガッタメールとゴーストバスターズ1の終わりと2を観る。
久しぶりに観たら良い話だった。ユーガッタメール。
小さな本屋のそばに大型書店が出来て小さな店の主の女の人が困ってる。
メールのやりとりのロマンスが印象に残りやすいけど、こういう社会現象も扱ってたなあと気付く。
今は書店はどこでも難しいらしい。インターネットでぽちっとすれば送料無料で次の日に届くから。
そして電子書籍もあるし。
小さな本屋も大きな本屋も好き。電子書籍も便利で良い所がいっぱいある。
社会の動きは止められない。レコードがCDになった時に良く分かった。今やCDも流通しない時代。
社会と一緒に人も動いて行くのだなあと思う。
メグ・ライアンが魅力的。可愛いなあ。
ゴーストバスターズの音楽でサビの所でなんて言ってるかず~~っとわからなかった。弟は「ふじこの顔」って聴こえるって子どもの時に言ってた。それからずっとどう聴いても「ふじこの顔」だったんだけど、今日わかった。
Who you going to call? カタカナで書いたら「フユゴナコール?」って言ってます。
「怪しいものや おかしいものを 見たらすぐに ゴーストバスターズに電話を!」って内容。
何十年もの謎がようやく解明。
ピンクスライムってのが出てきて、ニューヨークの街の人たちの負の感情が地下に凝縮したものが流れてると言う設定なんだけど、今はアメリカではこのピンクスライムが問題になってる(た?)。牛肉を増量するために使ってる謎のピンクの物体。作り話じゃなかったねえ。
昼ご飯を時間をかけて美味しく作るってのをする。
久しぶりにインド&スリランカ料理。
一つは大根とレンズマメのカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/dfcdd02badc4bf798e67b9d2e15c2c61.jpg)
出来たもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/587039bbb0269e2577b72a39271bd0dd.jpg)
もう一つはポルサンボーラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/5ec31893b05c4a02119d892ce5aaeb11.jpg)
それからエビのふりかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/aada030790b0b69b377cfe81fcaf33bd.jpg)
盛り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/12fb12253e3762b6f376bdcc4d063ddd.jpg)
指で混ぜて食べる。こうすると味がなじんで美味しい~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/f11576d5a0da508a7934b9f12f6d183e.jpg)
暑い国の食べ物だけど、大根を使って、生姜もどれにも入っているので体が温まると思う。
何より美味しいから良いのだ。
さっきの映画のピンクスライムには正の感情(愛情)で出来たものもあった。(負の感情のと戦うためにゴーストバスターズが作ったもの)
この料理にはそっちだったら入ってるかもしれないよ。食べたら幸せになって元気になる。
さっき起きたと思ったのにもう夕方がすぐ。そんな一日。