今日は手仕事デイ。
やっておきたい事を貯めてたので順番にこなしていく。
まずは麦藁の星の作成法確立。これをすると決めてはいるんだけど、みんなと一緒でも大丈夫なように作り方をいろいろ試行錯誤。そして試作品を協力者に渡すために作る。
ひょんなことからスッと出来るようになった。今までとっても苦労して作ってたのがウソみたい。
どれもきれいで可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/f4dd9daf2ac335eff13e98d645a0ad44.jpg)
もう一つは近いうちにハンドワークでしようと材料を買っておいたもの。妹に教えて貰って姪っ子に本を借りた。
ガムテープで作るカバンです。この頃は色彩も豊富でスッキリしてるガムテープが出てます。それを使って。
本では全部ガムテープを使うんだけど、土台を米袋でやってみたいと友達に頼んで使用済みのものを送って貰った。それを使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/65/11cbcff1eb03decbf0f5e9028c95de3c.jpg)
ビーッと延ばしてペタペタ貼って行くと出来た。
星を作ってる時から盛り上がって来たクリスマス気分。ここにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/da43657341916f3c1c29a3d2bbd83f7a.jpg)
裏は雪だるま。思いつきで適当に作ったけど、こっちの方が好きかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/c78f65cc4ed55da90fee7363bd7562c0.jpg)
もう一つ。息子に頼まれてた。ズボンのボタンが取れたのを付け直す。
それが終わってシャツ。これは随分前から気になってた。袖のところがこんなにビリビリに破けてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/6cb971a9b4177ecedd82ffb7496353d2.jpg)
「縫ったろうか?どうせやったらちょっと色を使ってミシンステッチかけてみようかな?」と言うと
「いいねえ、おしゃれや」と言ってたのでする事に。
あまりにも大きく破れてるので裏に布を当てて、色を変えながらミシンで行ったり来たりジグザグしたり、いろいろなモチーフを縫い付ける。破れたところはすっかりとミシン目でたたかれて見えなくなった。前より丈夫かも。
そして本人はどういうかわからないけど、結構良い感じに出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/c8f37eaa0008491ea9975fc65c88e171.jpg)
こうやってミシンで補強するのは楽しい。ミシンってカタカタとリズムを刻むよう。それを色を変えていろんなパターンをシャツにちりばめるのって絵を描いてるようだし、または音楽を作曲しているよう。
面白い。
私が働けば働くほど遊んでるように見える。楽しい手仕事デイだった。
まだ課題が残ってるから続きは明日。
やっておきたい事を貯めてたので順番にこなしていく。
まずは麦藁の星の作成法確立。これをすると決めてはいるんだけど、みんなと一緒でも大丈夫なように作り方をいろいろ試行錯誤。そして試作品を協力者に渡すために作る。
ひょんなことからスッと出来るようになった。今までとっても苦労して作ってたのがウソみたい。
どれもきれいで可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/f4dd9daf2ac335eff13e98d645a0ad44.jpg)
もう一つは近いうちにハンドワークでしようと材料を買っておいたもの。妹に教えて貰って姪っ子に本を借りた。
![]() | ガムテープバッグの作り方 (LADY BIRD 小学館実用シリーズ) |
中島 麻実 | |
小学館 |
ガムテープで作るカバンです。この頃は色彩も豊富でスッキリしてるガムテープが出てます。それを使って。
本では全部ガムテープを使うんだけど、土台を米袋でやってみたいと友達に頼んで使用済みのものを送って貰った。それを使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/65/11cbcff1eb03decbf0f5e9028c95de3c.jpg)
ビーッと延ばしてペタペタ貼って行くと出来た。
星を作ってる時から盛り上がって来たクリスマス気分。ここにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/da43657341916f3c1c29a3d2bbd83f7a.jpg)
裏は雪だるま。思いつきで適当に作ったけど、こっちの方が好きかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/c78f65cc4ed55da90fee7363bd7562c0.jpg)
もう一つ。息子に頼まれてた。ズボンのボタンが取れたのを付け直す。
それが終わってシャツ。これは随分前から気になってた。袖のところがこんなにビリビリに破けてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/6cb971a9b4177ecedd82ffb7496353d2.jpg)
「縫ったろうか?どうせやったらちょっと色を使ってミシンステッチかけてみようかな?」と言うと
「いいねえ、おしゃれや」と言ってたのでする事に。
あまりにも大きく破れてるので裏に布を当てて、色を変えながらミシンで行ったり来たりジグザグしたり、いろいろなモチーフを縫い付ける。破れたところはすっかりとミシン目でたたかれて見えなくなった。前より丈夫かも。
そして本人はどういうかわからないけど、結構良い感じに出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/c8f37eaa0008491ea9975fc65c88e171.jpg)
こうやってミシンで補強するのは楽しい。ミシンってカタカタとリズムを刻むよう。それを色を変えていろんなパターンをシャツにちりばめるのって絵を描いてるようだし、または音楽を作曲しているよう。
面白い。
私が働けば働くほど遊んでるように見える。楽しい手仕事デイだった。
まだ課題が残ってるから続きは明日。