この前テレビを観てたらやってた弱火で野菜炒めやハンバーグを作る方法。
科学的に調理をしたらそうなるらしい。
やってみた。大根の間引き菜とチリメンジャコを炒める。
ジャコをゴマ油でゆっくりと加熱してから洗って切った間引き菜を入れて、箸で混ぜて時々返しながら弱火で炒める。味付けは塩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2e/e927ed05448a81e759c3b7d19eb424e3.jpg)
テレビのようには水が出ないって事なかったけど、美味しくシャッキリ出来た。またやってみようと思う。要するにスチームで調理するのをやればいいんだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/4856fe8fd0362692b56194e30288bdb8.jpg)
ザッハートルテ、食べてみたら味は大丈夫だった。オーブンに入れるまでは今までで一番の出来だったんだもの。
それでそのままどうにかして仕上げることにした。
いつも試行錯誤、まだ満足が行かない外側のグラズール。 思った通りにガタガタの仕上がり。
それでも出来たからいいや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/78bcb2005abf8579ca61c99fd9a4bda4.jpg)
パウンド型で焼いたのを今日ためしにみんなで食べました。これがおしゃれだと子どもたちに好評。気分が変わるからかな。
切って生クリームをかけたらなんともない。ちゃんとザッハートルテに見えます。良かった。
「四角かったらケーキみたいに見える」と娘。ケーキやし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8e/b54b933c6a71e73124c9a7d5d55ff0c9.jpg)
ちゃんと美味しかったです。明日はもっと美味しいはず。楽しみ。
科学的に調理をしたらそうなるらしい。
やってみた。大根の間引き菜とチリメンジャコを炒める。
ジャコをゴマ油でゆっくりと加熱してから洗って切った間引き菜を入れて、箸で混ぜて時々返しながら弱火で炒める。味付けは塩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2e/e927ed05448a81e759c3b7d19eb424e3.jpg)
テレビのようには水が出ないって事なかったけど、美味しくシャッキリ出来た。またやってみようと思う。要するにスチームで調理するのをやればいいんだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/4856fe8fd0362692b56194e30288bdb8.jpg)
ザッハートルテ、食べてみたら味は大丈夫だった。オーブンに入れるまでは今までで一番の出来だったんだもの。
それでそのままどうにかして仕上げることにした。
いつも試行錯誤、まだ満足が行かない外側のグラズール。 思った通りにガタガタの仕上がり。
それでも出来たからいいや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/78bcb2005abf8579ca61c99fd9a4bda4.jpg)
パウンド型で焼いたのを今日ためしにみんなで食べました。これがおしゃれだと子どもたちに好評。気分が変わるからかな。
切って生クリームをかけたらなんともない。ちゃんとザッハートルテに見えます。良かった。
「四角かったらケーキみたいに見える」と娘。ケーキやし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8e/b54b933c6a71e73124c9a7d5d55ff0c9.jpg)
ちゃんと美味しかったです。明日はもっと美味しいはず。楽しみ。