季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

七日

2010-01-07 22:34:21 | 暮らし Daily life
さあ、何か始めよう。
ずーっと触らないで置いてあった紡ぎ車。大好きなのに一旦離れると戻るのにエネルギーが要る。
前の作業は双糸に紡いでそのまま巻き取らず。
その間にちびっ子が紡ぎ車を踏む遊びをするので糸の端を中に入れ込んでおいたら
端がどうしても見つからない。
小一時間あっちこっちを引っ張って格闘。
ひよこ達が心配そうに見ている。

       

それでも根性の甲斐あって端っこが出てきた。
枷に巻き取って番手を計算する。

それから残っていた単糸を双糸にする。
全部出来た。
やったー!ジャコブ。紡ぎ終わりました。2年くらいかかってるかも。
これは私のセーターかジャケット用。

晩御飯は七草粥。みんな明日から学校だからか「お腹が痛い」だの「しんどい」だの言っている。黒豆(みたいな小さい豆)を入れて炊いたご飯があったので、それに七草を足してお粥にする。

       

私が敬愛する佐藤初女氏の本に書いてあった。
「子どもが消化不良を起してぐったりしたときなど、ご飯を食べさせるといい」

食べると元気が出る。それが「穀力(ごくぢから」」というものだそうです。
穀力、初めて聞いたけど体の底から力を出そうと思ったら、穀物から力を貰うってのは、なるほどと思う。
七草粥、塩加減も良くおいしく炊けました。

いまを生きる言葉「森のイスキア」より
佐藤 初女
講談社

このアイテムの詳細を見る


粥だけでは足りないと思うので、またまたお好み焼きを焼く。
大阪人は月に2回はお好み食べてるかも。

ずっとそういう作り方だから、そのままやってたけど、山芋を摺って入れるのってすごいアイデアだと思う。
これってケーキで言ったら卵白を硬く泡立てて生地に加える事で生地を柔らかくするってのと同じ事だ。
泡立てなくても芋を摺って入れるだけでその効果があるんだからすごい。
山芋を入れて生地を混ぜるといきなりフワッと空気が混ざって良い感じになる。

       

いつも決まった作り方はないけど、天かすは入れたほうが好きかな。
桜エビも。それとキャベツだけじゃなくて美味しいネギがあったらたっぷり。

       

ポン酢をかけたりソースとマヨネーズ、青海苔、鰹節をかけたり
それぞれに食べたい味にする。

お腹治ったかな?
早めに寝て、明日は早起きだよ!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

To Granma's Home I go

2010-01-06 18:24:26 | 心と体 Mind&Body
時間はあるし運動もしたいし
ずっと会いたかったけどインフルエンザのことなど気にかかって会いに行けなかった祖母に会いに行くことにした。それも自転車で。
新型インフルエンザは罹ったし、インフルエンザは予防注射したし、今私は元気。
家族の誰も風邪をひいてない。よし、OK!

祖母はホームにいます。小さい家庭的な。
車でも20分くらいはかかる。ちょっと遠い。
それでもいつか着くだろうと出発した。

行きはほとんど漕がなくても着いた。40分くらいかな。

長い間会ってなかったけど祖母は変わらず元気でした。
まあ私の事はわからなかったけど(先生って言われた)、仲良く話をしたりテレビを一緒に観たりした。

途中で洗濯物が来た。タオルが各自に配られてそれを畳むのだ。

祖母は始めはないがしろだったけど、思い直して畳みなおしていた。
ちゃんとタオルの端を揃えて寸分の狂いなくきちんと。
ちゃんと私のおばあちゃんでした。さすがだ。

あの人は特別に学校など出ていないけど家の事はプロ並みだ。
毎日の御飯は計ったように決まった時間に用意されるし家はいつも片付いていた。
縫い物や編み物がすばらしくうまい。私が習ってなくてもいろいろ出来るのは彼女(と母)に習ったからだ。

料理はいつも丁寧で絶妙な味付け。いつも料理番組などで研究を欠かさない。工夫がみられる献立だ。

話をしながら「この人の作った料理が食べたいなあ」とずっと考えていた。
それと最近神棚を作ったのだが(天満宮でお札を買ってきたので)その作法とかもあの人は良く知っているから教えて欲しかったな。
試しに聞いてみたけど「そんなのあったなあ。」って言うだけで忘れてました。

あの料理や家事のすばらしさをいつも見習おうと思うけど、なかなか道のりは遠い。アンタッチャブルな領域。

暗くならないうちに帰る。
自転車はちょっと寄り道もしやすいので良い。
気になっていたパン屋さんで美味しそうなおやつを見繕う。
帰りは上り坂が多くてパン屋も含めて1時間くらいかかった。

私の事がわからなくてもいいし、作った料理も食べられなくてもいいから
元気な祖母にまた会いに行こうと思う。
あんなに元気なあの人を見ているとうれしい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごジャム

2010-01-06 13:57:16 | 食べ物 Eat
紅玉を買ってあるのでジャムにしよう。
皮を剥いて、鍋で煮る。砂糖と今日はレモン汁とシナモンスティックも入れよう。

こんなに水分が出てくるのが不思議。いつものことだけど。

       

ブルーベリーでうまく行かなかったのでしっかりと水分を飛ばす。
あめ色になってきた。いい感じ。
ジャム用のQuittinと言う粉があったな。あれがあればいいのにな。
砂糖は果物の半分でいいし、煮るのも5分で出来る。それに美味しい。
あれはオーストリアのもの。
日本は家庭ジャム後進国だ。

       

煮詰めている間にチャイを作る。
子ども達のブレイクタイムに。
出来立ては熱いのでシリコンの蓋をして置いておく。
これ表面に膜が張らないし、ちょっと押すと密閉してくれるので重宝しています。
デザインもしゃれている。
一人でチャイを飲む時にもこうやってまとめて作って置いておきます。
そうすると彼らが帰ってきたら温めて飲める。

       

随分年期が入ってきたけど私のお気に入り。元素の周期表のマグ。
働いている時に同僚に貰った。
何万回見ても面白い周期表。

       

そうこうするうちに煮沸もすんでジャムが出来た。
シールを手に入れたので貼ってみる。

       

硬さも味も大丈夫。良かった。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな家でコツコツと

2010-01-04 21:29:34 | 食べ物 Eat
みんな仕事や勉強がフルパワーで始まって、ほんとに短いお正月。

しんとした家で取り敢えず作ったのはジャム。
いつもは何種類かストックがあるんだけど、今は全然なくなっていてリクエストが来ていた。
冷凍のブルーベリーがあるからそれで。
鍋ではいい硬さだったのに、ビンに入れたらサラサラ。残念。
まあ味は美味しいし、ヨーグルトにはいいかな。

       

食事だけはまだお正月が残っています。
大晦日に作れなかったものをちょこちょこ作っていく。
タタキゴボウ、作ろうと思って洗ったら表面に模様が浮き出てきた。斜めのらせん。

       

木村秋則氏の本に書いてあった通りだ!大根って地面にもぐりこむ時、回りながら入っていくって。きっとゴボウもそう。なんか感動するな!

リンゴが教えてくれたこと (日経プレミアシリーズ 46)
木村 秋則
日本経済新聞出版社

このアイテムの詳細を見る


余ったお煮しめや蒲鉾を使って茶碗蒸しを作る。
年末に八百屋のお姉さんに教えてもらったのでチャレンジ。
ちゃんと出汁も取って。

       

この写真のは、出すのがちょっと早かった。中がまだ固まってなかった。
もう少し蒸す。
表面に汁が出てきたら出来上がり。って、聞いていた通りだ。

みんなびっくりしている。「茶碗蒸しって家で出来るんやな!」
いつもはあまり何も言わない夫が「おいしいな!」と言った。
よっぽど美味しいと思っているに違いない。
ちゃんと準備さえすれば簡単に出来る。
また作ろう。
いろいろ具も考えて。

デザートにはボックスのバニラアイスにヨーグルト、ブルーベリージャムを乗せて。
ちょっとしたパフェみたいでうれしい気持ちになる。
りんごのジャムも作らなきゃ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月映画

2010-01-03 18:16:41 | 暮らし Daily life
正月休みは3日まで。
さあ、どこ行こう? 映画に行くことにしました。
「カールじいさんの空飛ぶ家」

映画評通り、はじめの20分でかなり深く感動。

ドキドキハラハラ。クスクス、ワッハッハ!
楽しかったです。

特に子ども向けではないです。
子どもにはどうかと思うようなシリアスな場面も。
大人、それも年をとるほどグッと来る映画でした。

主人公のカールじいさんが、四点杖をついて補聴器を付けている。
なんだか知り合いのだれかさんも、そうだったなあ。と親近感。
甥っ子も補聴器を付けていますが、聞きたくない話のときはスイッチを切ったり
(またその時の音の変化の描写がリアル)大声を出された時はピーっとハウったり
わかるわかる!

そのじいさんがとんでもない大冒険で大活躍。
それが周りで一緒に見ていた子どもたちにとっても受けていたのが楽しかった。
このキャラクターがモンスターズインクのサリーみたいに子ども達に受け入れられるだろうってのがすごくあたらしいと思う。


家にはTSUTAYAで借りてきたDVDもいくつもあるし、しばらく映画三昧です。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年第一のミッション

2010-01-02 19:44:20 | 季節 Season
本日のミッションは
「北野天満宮に行って合格祈願をしてお守りを手に入れる事」

いつも近くの神社しか行かない私達。なんせ人ごみと混んでいる乗り物が好きじゃない。
それでも今年は仕方ない。子ども達の為なら!

電車に乗って行きました。
思った通り、特急もバスもギュウギュウ。ああ、父と母は耐えます!

天満宮に着いてからも参道はすし詰め。一歩が12センチくらいの速度でゆっくりとお店を見ながら進みます。
いろんな美味しそうな匂いが渦巻く。
駅でちょっと食べてきて良かった。

ようやくたどり着いた。

       

人波に乗って一番前まで進む。
そして一心に祈る。「どうか二人とも実力を発揮できて合格できますように!」
一生懸命祈りすぎて頭から湯気が出てたかも、です。
祈り終わったらたくさんのお祈り光線をかいくぐりながら護符授け所へ。

買うときに分かったけど、合格祈願てだけで来てる人ってそんなにいないんだな。
それなら家内安全とかもお祈りしとけば良かったかも。などと欲深い事を考えた。
確かに学業お守り手に入れました!
ミッション コンプリート!!

初めて絵馬なる物を手に入れ、墨でお願い事を書き入れて奉納した。
二人分一枚でいいのだろうか?
まあいい事にしましょう。すごくたくさんの学校名を書いている人もいるし。

帰りは空いている道を選んで帰る。
前に加藤ますみ氏の個展で来たので道がわかる。
美味しいみたらし団子屋さんは閉まっていました。
その隣のエスニックグッズ店が古道具屋に変わっていた。

四条大宮駅の角にある果物屋さん「ヤオイソ」でサンドウィッチを売っている。
いつも紡ぎのお稽古にメンバーの一人が持ってきてくれるのがとても美味しいのでお土産に。果物屋さんが作るフルーツサンドウィッチ。

       

天満宮のあちこちに牛の像や絵があった。絵馬の柄も。

そうなんだよね。結局一歩一歩確実にゆっくり歩みを進めて落ち着いて試験に臨むしかないんだ。

元旦は親戚に会って少しお正月を味わって。
それでも予備校に自習に行ったりして歩みは止めないで頑張っています。
牛の像を撫でた手であの子達の頭を撫でてお守りを渡そう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 明けました!

2010-01-01 21:24:23 | 季節 Season
明けまして おめでとうございます

昨年もたくさんの方々にこのブログを訪れて頂きありがとうございました。
直接、またはコメントを通して「楽しみにしています!」と言う言葉を頂くととてもうれしく、また励みになります。

今年も日々書き綴るよしなしごとにお付き合いくださればこの上ない喜びです。
よろしくお願いします。

昨年はいくつか面倒なまたは落ち込むような出来事が重なり、閉塞感を感じながら暮らしておりましたが、無事に一年を終えることが出来て安心しています。

昨年の目標である「食事をちゃんと作る事」一つのためにかなり時間と労力を使いました。こんなに大変とは!
それでもそのお陰で家族元気で楽しく平和に暮らせて良い一年でした。
自分を「良く頑張った!」と褒めてやりたい気持ちです。

今年は春まで、いよいよ子ども達の受験が本番に差し掛かります。
まずはその事だけに意識を留めてしっかりじっくり大切に過ごしたいです。

引き続き「食事をちゃんと作る」目標は続いて。
そして「自分の健康を大切にする」も続きます。
特に今年は筋力をアップする事を目標にします。

長年の問題である私の頭痛を治すのに筋力トレーニングが効果的と、ある専門家の方に指導していただいたからです。
外からの力に頼るんじゃなくて、自分の治癒力で内側から治していきます。
トレーニングの回数も頻度も様子を見ながら自分で調整していくので、自分の体に目を向けて観察する事がとても大切です。

やまんばさんのブログを見るとリハビリに頑張っている毎日に「私もがんばらなくちゃ!」と思います。
彼女がやっている「一日30分歩く」ってのをやろうと心がけていますが
なかなか実行できません。毎日それをするって言うのはすごい事だと思います。

年賀状の寅はこんな風です。

       
          
                翔虎 2010

虎に羽根が生えると、強い物がより一層強くなって無敵になる。らしいです。
タイガーマスクの「虎の穴」と言うレスラー養成組織の建物もこういうモチーフです。こちらは尻尾がヘビらしいですが。

そしてモデルの虎は数ある虎の種類の中でも「アムールタイガー」と言うシベリアに住んでいる美しい希少な虎です。
フカフカの毛皮で寒いツンドラでも強く生きています。

この虎のように、強くやさしく逞しくみんなで生きて受験やいろいろな困難に立ち向かいたいです。

そんな思いを込めて作りました。

きっときっと良い一年になるでしょう。
みなさんもこの虎を見て、元気アップ、金運アップ(黄色いから?)しますように。
良い一年を!










Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする