季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

暑さの夕べのアジアン料理

2012-07-14 21:22:16 | 食べ物 Eat
今日もスリランカ料理に挑戦!
ゴーヤが成っているので、ゴーヤのテルダーラと言うのを作った。
ゴーヤを薄く輪切りにしてカリカリに焼いて料理するので種も食べられるのだ。
ちょっと焦げて失敗したかと思ったけど大丈夫でした。ココナッツの甘味とゴーヤの苦味が相まって美味しかった。

       

ちょうど空芯菜が手に入ったのでもう一つはベトナム風に炒める。これ、シンプルだけど美味しいー!
ニンニクと唐辛子、ナンプラーってなんでも美味しくしてくれるのかと思うくらい。ツルムラサキでやってもきっと美味しいと思います。

       

息子も娘も出かけてるのでこういうのチョコチョコつまみながら夫はビール。
娘は祇園祭の宵山。楽しそう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物が宝に

2012-07-14 17:10:18 | 心と体 Mind&Body
この頃読んだもの。

この前奈良たんぽぽの家に見学に行った時にフェルトのメンバーに分けてもらった自分史。
「行け行け! 中年!」

       

書くのにヘルパーの人に書き取りを手伝ってもらって1年半かかったそうです。
一番初めに、

みなさまへ
この本の内容は、たまたま障害をもって生まれたおばさんの五十年生きて来た日記です。むずかしいことは書いていません。全部自分が歩いた道を書いています。子ども時代、学生時代、仕事、心の病気、今、にわかれています。みなさん読んで笑って下さい。

とあります。何回も彼女と接していてそのハートの温かさや大きさに感心していたけど、その下にこんなにたくさんの出来事があったのかと初めてわかりました。
もちろん笑ってしまうところもあるけれど、脳性麻痺で生まれて生きて来たその半生はゆるやかではありませんでした。その大きな山を乗り越えて谷を渡り切ってたどり着いた今の穏やかな彼女と私は接しています。

これまでもこういう考えを思いつくことがあったけど、これを読んでそれが固まってきた。
「人は人生で大きな傷や荷物を背負うことがあってその後の人生に大きな負担を強いられるんだけど、人によってそれがある日気づくと大きな輝く宝になっていて、それを他の人に分けてあげられるほどのものになっていることがある。」その宝を観る時に私はまぶしく思う。

その変わり目がいつなのか、どうしたらそれを変える事が出来るのか、それはまだ私にはナゾだ。
あるときある人に「そんなに大変な事があってしんどい人生だったのに、どうして今こんなに素敵な暮らしをしているか教えてもらえますか?」と言ったら
「私たち バカだからじゃない?!」って言ってた。

重い荷物を咀嚼しようともがくうちに何にも考えないで無我夢中でやっているうちにそんな風になってるって事かな?なんて考えたりしています。この考えはまだまだ追求中。

そう言えばここしばらく特に一年くらいの内に、私は数々の人たちにそれまで誰にも話したことのない大切な自分の話をしてもらう事が続いた。それを不思議に思っていたらこの前読んだ本にこんなことが書いてあった。

つるかめ助産院 (集英社文庫)
小川 糸
集英社


小さな島に行きついた女性がそこにある助産所で赤ちゃんを産むお話だけど、そこにあるラーメン屋のマスターが言う。
「人生で一番悲しいことってあるでしょう?それを話せるってことが、その人を愛している証拠なの。」

そうかー、私は自分に受け入れる愛する力があるのかもしれないなんて思いかけてたけど、あるのは愛される力だったかも。
私は愛されてる。すごい事だなこれは。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水中花

2012-07-13 19:26:23 | バーナーワーク burner work
バーナーワークにて。

もうすぐバーナーワークを初めて一年。初めの半年は毎週通ってその後は2週間に一度くらいになるときもある。続けています。
前回からまた新しい世界「水中花」。
玉の中に花を入れる作業。慣れなくてどうなるかわからなくてなかなか神経と体力を使います。
この前出来たのは二つ。花自体はそんなに大きくないんだけど手前のガラス球のレンズ効果で大きく見えるようになっています。ペンダントにした。

       

今日はなんと一つです。これよりもう少し段階を増やして立体的にした。
それでもやっとわかりかけてきた感じ。今日も若い男の先生が丁寧に教えてくれたのでちょっとドキドキしました。少しの助言でも随分変わるのでありがたい。

夏休みの間は子どもたち向けの教室が多いようで、日程が取りにくい。ゆっくり考えよう。
いつか玉の中にキノコを入れられるようになりたい。めっちゃかわいいんです。

蒸し蒸ししますね。梅雨終わらないかな?
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカン ビーフカリー

2012-07-12 13:36:46 | 食べ物 Eat
昨日の「楽」でカリースイッチが入ったのか、朝からスリランカカリーを作ることにした。
インドではヒンドゥーの人が多いので牛は食べないけど、スリランカ人は食べる。
ちょうどシチューにしようと買ってあったので。

そして夫が夏休みの一日目(バラバラで取るので)なので、この前の徳島への運転をねぎらおうと。
午前中いっぱいかかってビッグランチを作る。

ニンニクや生姜をすりおろしたり、いろいろなスパイスとすり鉢ですりあわせたり。
いろいろな段階の材料を準備する。この真ん中下の葉は東京の友達がわざわざクール(冷凍)宅急便で送ってくれた「ランペ」と言うハーブだ。貴重!

       

グリーンチリ、去年のは冷凍してあるけど今年のもちょうど成っている。それで使うことにした。これはあまり辛くないけど使えない事はない。

       

ちょうど自然食の宅配の人が来て、野菜がたくさんあるから良かったら買って下さいと言われてインゲンが手に入ったので一品増やすことにした。

       

昼近くまでかかって出来た。
ビーフカリーとポルサンボーラ、インゲンのキラタ。

       

ご飯と一緒に食べます。
       

作り方はこの本で。スリランカカリー好きの私に友達がプレゼントしてくれました。役に立っています。ありがとう!

家庭で作れるスリランカのカレーとスパイス料理
香取 薫
河出書房新社


牛肉を1キロ使ってたくさん作ったので、失敗したら困るな、と思ったけどなんのなんの。
火曜とくとく市で買った安い肉とは思えないほどの美味しさでした。たぶんそんな脂身が少ない肉の方が合う。またもや取りつかれたようにがしがしわしわしと食べる私たち。
こういう時、喜びの美味しいオーラがドヒューっと体から出てるんじゃないかと思う。それくらい。

まだあるので今バスマティライスを炊いています。晩御飯に食べよう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良時間を満喫

2012-07-11 21:57:41 | 暮らし Daily life
さあ、友達と奈良を楽しむ。今日のコースは時間も短いので端的に。
奈良を巡るには時間は余裕がある方が良い、奈良には奈良時間と言うのが流れていて悠久の時の流れの中に入ってしまうとこせこせした計画などまるで実行不可能だ。何もない奈良で何もしない時を過ごすのが一番の贅沢。特に平日は良い。

まず東向き通り商店街を通って猿沢の池、亀を観る。いつもそうする。采女神社の看板など観たりする。それだけで20分はかかるよ。もう奈良時間に突入しています。

テクテク歩いて信号を渡ったら斜め右に階段を昇って行く小さな庵がいくつも並んでいる。ここは何?何度も見てるけど利用したことなし。とっても風流。

道を右に入って向かうは浮見堂。私が奈良で好きな場所ベストテンに入る。
その手前で素敵な若い牡鹿を観る。杉の大木の下で日に当たって神々しい。

       

彼はもう子どもではなくて少年くらい。この袋を被った角、昔触ったことがあるけどなんと柔らかくて温かいんです。血が通っているのがわかる。

       

池を周って浮見堂に向かう。いつみても美しい。ここは小さなところだけど特別な空気と雰囲気がある。私にとっては極上の。

       

中に入るともう世界が違う。それはこのロケーションがそうさせているのかこの建物の構造がそうさせているのかわからないけどとにかく涼しくて清々しい。心がふわ~っとゆるまって広がってこの奈良の緑の空気と風と一体になって広がって行く。学生の時はよくここに来て長い時間を過ごした。
座っていて気付いたけど、この椅子の構造にも「いい感じ」を導く秘密があるかもしれないと思った。
この角度、大きさ、二人で腰かけると視線や距離が絶妙。向かい合うでもなく並ぶでもなく。それは大切な人と過ごすのにちょうど良い。

       

新しい所はこの橋、遠くから見たらあまりに白くて浮いてた(そのまま)だけど近づくと素晴らしい職人の技が輝いているのがわかった。とにかく良い香りがする。ヒノキに違いない。歩く柔らかさもキュッキュッと言う音もとても気持ちが良い。

       

奈良時間を振り切って次の目的地へ。その前に見かけた万葉植物園。ハスが咲いていると言う。それも古代ハス。無類のハス好きである私は入ることにした。

やっぱりハスは朝。もう美しい状態のものは少ない。それでもそれはそれは美しい。

       

泥から長い茎を出して咲くハス。やはりこれほど神々しい花はないのではないでしょうか?

       

万葉植物園の名の通り万葉の時代から人々に愛されている植物が何百種類も植えられています。
神道と繋がりがあるのもあって、稲だけでも相当の種類が植えられています。こんなに小さなところにいろいろ植えて、自然交雑しないのかなあ?

       

歴史を物語る巨大木。すばらしい美しい!

       

まだまだ見どころはあったけどまたの機会。藤の季節がとても良さそう、是非来たい。

目的の春日大社が近づくにつれて木々の息吹が濃くなってくる。神聖な雰囲気も。
外からもお参りできるけど中に入る。友達と行きたかったので。
灯篭の回廊、素敵だ。好きな所。

       

中にはいろいろな数々のお宮さんがあって、それぞれお参りをする。真剣に。
春日大社の中にはとても不思議なパワースポットがいくつかあります。
一本の木に7種類の木が共生している所。それが小さな場所なのにそれぞれが勢いがあり、のびのびと茂って実も付けている。
樹齢1000年の杉。回廊に斜めに生えている杉の下を通るときはいつも神聖な気持ちになる。

最後におみくじをした。私はあまりおみくじをひかない。でも今日はこのかわいい鹿の姿に惹かれて。
末吉。書いてあることは良い事ばっかりだった。ちょうど良い、今年の末に幸せなら一番良い。

       

飛び火野、春日大社の参道を帰る。うっそうとした緑の空気の中。結局雨は降らなかった。

       

そのまままっすぐ帰らないで寄り道を促す。猿沢の池から左に「もちいどの商店街」に入ってそのあとの下御門商店街を超えてすぐ。あるかあるかと見たらあった!私の奇跡のカレー屋。奈良カレー「楽」。
学生の時にフィリピンからの留学生が教えてくれて、初めて食べた時は衝撃だった。それまで日本のルーを使ったカレーしか知らなかったから。カルチャーショック。それからことあるごとに訪れて開いてたら食べて来た。今も変わらずお姉さんが作るカレーはインドの味で美味しい。

       

ミンチカレー。絶妙な具合なんです。向こうの白キュウリのピクルスも絶品。

       

奈良時間を堪能してゆるりと駅に向かう。今日の楽しかった事を詰めたら風呂敷が満タンになってしまうだろうって二人で話しながら。
緑の中をたくさん歩いて心地よい疲れが身を包む。列車では石切付近の碧い世界の夜景も観れたし鶴橋でドアが開いたときの殺人的な美味しそうな焼肉の匂いも嗅いだ。
また奈良に行こうね!って友達と挨拶して別れた。
ほんと、また奈良に行こう。奈良時間を楽しもう。ゆるりとするりとなにもかもかわして。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良たんぽぽの家、見学

2012-07-11 12:31:55 | 暮らし Daily life
友達と一緒に奈良たんぽぽの家に見学に行く日。
いつもの出勤より少し遅いので余裕だ。

いつもは着いたらミーティング、そしてすぐにフェルトの部屋へ上がってしまうのでみんながどんな作業をしているのか観たことがなかった。
朝のミーティングでスタッフがみんなに私たちが来ると知らせてくれていた。それで部屋に入ったら素敵な歓迎ムードに満ちてた。感謝!

取り組んでいる事を説明してくれる人、歓迎の握手をしてくれる人、名前を名乗って紹介してくれる人…。みんないろいろ私たちに伝えようとしてくれる。
そして部屋を出る時に「また来てね~♡」と言ってくれる。
手が空いていたら丁寧に説明をしてくれるスタッフの人たち。

ほんとに今日友達と一緒に見学に行って良かったー!いつも顔は知ってて名前も知ってて話もしたことがあっても、何をしているか仕事をしている時どんな風か見た事なかった。そして見たら彼らのプロ意識の高さに圧倒されたし感動した。かっこ良かった~~!!

絵のアトリエ、織りのアトリエ、陶芸のアトリエ、そしてわれらがフェルトの部屋だ。
やっぱりここは落ち着く。私はすぐに仕事モードになって手伝い始めた。友達はそばで見ている。
すぐにお昼になる。頼んであったHANAランチだ。友達と一緒に食堂に行く。
テーブルの仲間と話しながらの食事。もちろん今日も美味しい。食べてるのか笑ってるのかわからないくらいの盛り上がりよう。ほんとにみんな面白いんだから。友達もとっても楽しそうだった。

       

そして食後のカフェも一緒に。テーブルの仲間でまた面白く盛り上がる。ここの人たちってなんて笑い上戸なんだろう。それもお茶やコーヒーで。
そしてフェルトのメンバーの一人が「コットンハウスを見せてあげる。」と言ってくれた。コットンハウスとはここでの住まいの事だ。彼女はそこに住んでいる。

それはとても貴重な事だ。極めてプライベートな所だから。たぶん普通の見学だったら見せて貰えないと思う。それでも「友達やから大丈夫」って。
部屋は居心地が良さそうだった。いろいろなものが把握しやすいように並べられていて、彼女の貴重な資料も見せて貰った。彼女は体は不自由だけど心がとっても温かくて大きい。その大きさに私たちはくるまれて心から心地よいと思った。そして元気が出た。この人が生きて来たこと、生きている事それが私たちを元気づけて感動させる。すごいエネルギーが響いて流れてくる。この人に会ったことは私の宝だな。

午後のフェルト作業が待っているので部屋に行く。そしてみんなと別れを惜しみながらたんぽぽを後にした。みんな手を振って「また来てね~!」って。私はもちろん来週も行くけど、友達もこんなに歓迎されて愛に包まれてとってもうれしそうだった。

午後は奈良散策。さあ雨の予報だけど大丈夫かな?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2012-07-10 08:58:46 | 心と体 Mind&Body
この前テレビでラジオ体操がどれほど肩こりに良いか?ってのをやってた。
それと知り合いがラジオ体操の事を言ってた。それでyoutubeでチェックしてみた。



観ながらちょっと狭い空間だけどやってみたら少し汗が出て体もほぐれていい感じ。
特にやっぱり肩甲骨の周りがほぐれた。
これ、いいんじゃない?

子どもの頃はいつも夏休みになると朝早くに起きてラジオ体操をしにいく。スタンプのカードを持って。
それがめんどくさくてならなかった。早起きが苦手。
自分の子どもの時なんか「行かなくてもいいよ!」って言ってた。あの人たちも早起きが苦手だから。

そして高校の時には昔の体育科の先生が考案したとかで第2体操が課題で試験まであった。しかも器械体操部である私たちは完璧に発表するという伝統があって、先輩にもみっちりと細かく厳しく指導された。

それでも若い時って「こんなの何の運動になってるの?」って思ってた。全然しんどくないし効いてる感じもしない。第2なんて始めから2番目のが特に乙女には恥ずかしいポーズだ。

それが今やってみると結構良い運動になってるし、良く考えて作ってあると思う。
久しぶりにやってみて自分の体が硬く重く冷たくなっていることに気付く。体操の後は体がホカホカしてた。
最近漢方の先生にも鍼の先生にも言われた「血行が悪くなってます」ってのも改善されるかもしれない。
ラジオ体操の価値再発見!

思いついたらまたやってみようと思う。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラつきぎみ

2012-07-09 21:40:30 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

フェルトのポシェットにビーズを縫い付ける。初めて。
左の方から始めて、慎重に進めてだんだん面白く冒険してきて、ちょっとどうでも良くなって
気が大きくなって。終わった。ってのがわかるなあ。きっちり付いてるよりずっと良いと思う。

       

玉ねぎの皮で木酢鉄媒染でレースのカーディガンを染める彼女。
しっかりと染まりました。写真より鮮やかで濃い色です。

       

デジカメ入れを作ってたんだけど、携帯入れにした彼女。なんやかんやひっきりなしに言いながら作っている。他にもたくさん見る人がいるから私はちょっとイラつく、「とにかくかまって欲しい!光線」の連打に少しひるむ。
出来たら満足そう。すごく素敵なのが出来たと思う。

       

「ここしばらくイライラしてる。」とか「この頃体がしんどいねん。」とか言う人が重なった。
いつもの作業をしててもどんどん気持ちが落ちて行く人とか。それでも何とか持ち直して新しい作業に変えたりして続けてたのはさすがクリニックだから。自分の事を見てる自分がちゃんといる。それってすごい事だ。

私もそう言えばイラつき気味やね。今日そうでした。
いつもは何でもない事でも引っかかったりする。これは「気持ちの体力が落ちている」。しんどいのは「体の体力が落ちている」。体はわかりやすいけど、気持ちの方は意識しないとわかりにくい。
きっと気候のせい。寒暖の差、湿度、気圧の差、日照時間の減少などなど。みんなそうなんだったら仕方ないなー。しばらく気候が変わるまで待ちましょう。なんとか過ごそう。出来るだけ平和に。





Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島、小松島にて

2012-07-08 21:41:37 | 暮らし Daily life
寝袋、最高でした。良く眠れた!旅館の布団より良く眠れたかもしれない。
モンベル・スパイラルホロウ#7、グッジョブ!

朝起きての窓からの景色。夜はカエルの声を聴きながら、朝は田んぼを渡る風を感じて。気持ち良い!

       

ちゃんと朝起きれたので畑に連れて行ってもらう。
用水路の水がきれい。アユの稚魚が泳いでいる。

       

オクラ畑です。この二日間、雨と曇りと踏んでいたけれど好天に恵まれた。

       

花が咲いて次々実が成っている。昨日は天気が良かったので大きくなった実がたくさん。

       

大きさを見ながら次々摘んで行きます。すぐにいっぱいになる。オクラって細かい棘が生えているので素手で摘んでいると手がチクチクする。今度は手袋持って来ないと。途中から手ぬぐいで包んで摘んだ。

       

みんなで摘んでたくさんになった。このケースに何個も。

       

オクラの花、アオイ科で美しい。やさしいクリーム色。

       

横から観た図

       

オクラの次に向かったのはツルムラサキの畑。無農薬有機農業だからこんなに草が生えています。

       

収穫したのもを集めてケースに入れて行くんだけど、この足元が粘土質で水が多くて足を取られる。
でもさすがに日本野鳥の会の長靴は足首の所が狭く堅くなっていて脱げなかった。

       

これだけ泥の中を歩いたらさぞかしインナーマッスルもアウターマッスルも鍛えられていると思う。
朝からたっぷり働いて体動かして、美味しい採れたて野菜をたっぷり食べたらすごく体に良いと思う。
これを多分1週間でもやったら体が変わりそう。
農業ダイエット、体改造! すごく健康的だと思います。

収穫したものをセンターに持って行って仕分け。私たちはまだ朝ご飯を食べてなかったので家に戻る。
センターで可愛い珍しい青いカエルを見せて貰った。黄色色素が出来ない突然変異種。

       

畑で見かけた普通のカエルはこんな色。

       

そんなこんなで過ごしているうちに帰る時間に。また畑へと向かう友人に別れを告げる。「また来るね~!」って言いながら。

さあ、帰りに食べようと言っていた徳島ラーメン。いくつも道沿いに店があってどれがいいのかわからない。それでもやっと見つけて入って食べた。こんなです。

       

こんなにつゆの色が濃いのに、味はそんなに濃くない。むしろあっさりしている。
食べた後やっぱりすっきりしている。こんなラーメン珍しいと思う。

これで思い残したことはないと思い、はたと気づく。「違う!まだ食べたかったものが残ってる!」
それで淡路のサービスエリアへ。
私は出かけたらいつも食べようとしている。ご当地ソフトクリーム。
ここではビワでした。よっしゃー!!!
美味しかった。満足です。

       

少し混んでいるところがあって時間がかかったけど無事に家に着きました。
夕食に道の駅で買った。小松島特産の小エビを揚げる事にする。

       

時間をかけてカリカリに揚げた。殻ごとパリパリ食べます。エビせんみたい!どんどん行ける感じ。

       

この二日でいろいろ体験したし、感じたし、考えた。
田舎と都会の事、農業のこれから、食べると言うこと、いろいろ。

そんな機会を与えてくれた友人に感謝したい。また徳島に行きたいです。
そして彼らの作る野菜やお米をこれからも食べて行きたい。これも小さな社会運動だと思う。
すこしずつ確実に。











Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島へGo!

2012-07-07 21:17:48 | 暮らし Daily life
友人が去年から徳島で農業をやっている。始め半年はセンターで講習を受けてそれから農業を始めるべく修練を積むらしい。
「いっぺんおいで!」って言われたので行くことにした。この頃ちょいちょい美味しい野菜を送って貰って、その現場も見てみたかったし。


「お土産は何が良い?」って聞くと「酒!」と言う返事。それで酒屋で良いのをみつくろって持って行く。
買って帰るとき車の中でゴロゴロ転がって困ったので入れ物を探してたら見つけた。しばらく前にフェルトの個展で手に入れた作品。これはワイン入れらしいけどお酒の一升瓶も入った。底の大きさが違うからちょっと合わないけど。

       

高速で神戸、淡路島を経由して徳島まで。明石海峡大橋はいつ渡ってもきれいだし景色も良いし好きだ。
空を飛んでいるような気分になる。海も島もきれい。

       

鳴門大橋の時は下の海を頑張って見る。やっぱり潮が逆巻いていた。
夫に「漫画でNARUTOって言うのがあるんやけど、主人公の名前が うずまきナルトやねん。」と言うと
「まんまやな!」って言われた。徳島と何か関係が?

徳島市内で少しお昼と観光。
商店街でどこかないかと探してたら良さそうなカフェを見つけた。そこで食べる事に。
メニュー、美味しそうでしょ!

       

そして運ばれて来たら、想像以上に美味しかったです。サラダもフライドポテトもそしてハンバーガーも。
スダチが添えてある所がまた憎い!スダチ大好きです。ポテトはちょっとチーズをまぶしてあるのか香ばしい。細さなど絶妙。ハンバーガーにはレンコンやラッキョウなども入っていてその組み合わせとバランスがすばらしい!食べ終わってお腹がスッキリするハンバーガーってあんまりないと思う。

       

その後、徳島城博物館でいろいろな資料を観る。蜂須賀家の歴史など。あー、前にヒストリアで観たなあ。
歴史に興味があまりない私でも夫の興味に付き合っているうちに少しずつ分かるようになってきたのが面白い。私は動植物園に本当は行きたかったけど、今回は譲った。

「4時から6時まで開いてる漁師の店で魚買ってきて!」って言われて探したけど見つからない。聞いたら休みだった。それで通りがかりに良さそうな店を見つけたので活けの魚を刺身にして貰った。
友人の家に行ったらお世話になっている親方も同じ店で手に入れた刺身を持っていた。偶然!!
良い店を選んで良かった。皿の中身が違ったので刺身食べ放題でみんなで食事。
これと阿波牛の焼肉と言う贅沢さ!

       

野菜はオクラを。大きくて硬いものは種を食べると栄養があって良いと言う話から、農業の話、健康の話などいろいろ聞く。
朝6時から起きてみっちり働いている友人は途中で眠気に勝てなくなった。そしてお開き。

       

彼の家はとても大きくて部屋もたくさんあるのでゆっくりとゆったりと休めました。すごいな!
布団はないと聞いていたので寝袋を持って行った。夜使うのは初めて。どうかな?
明日は畑を見せて貰います。早起きしよう!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする