GetUpEnglishについて
毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day!
Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)
to nagで、「何かにがみがみ小言を言う」という意味。よく妻が夫や子供や親にがみがみ小言を言う時に使われるが、実際小言は誰でも言う。
○Practical Example
"Look, Yuka, stop nagging me about it, okay? I was working, and that's that."
"I'm not nagging, Keiichi. I'm just trying to find out the truth."
「ねえ、夕香、あんまりがみがみ言わないでよ。ぼくは働いているんだ。この話はやめよう」
「慶一、わたしはがみがみ言ってないわ。ほんとのことが知りたいだけ」
●Extra Point
nagは名詞としても「うるさい小言(を言う人[こと])、小言屋」の意味で使われる。
◎Extra Example
"You're being a nag, Yuka. Leave me alone. I'm going to bed."
"Fine, Keiichi. Go to bed. Your 'bed' tonight is the living room sofa. Night."
「夕香、うるさいよ。放っておいてくれ。ぼくは寝る」
「慶一、どうぞ寝てちょうだい。あなたが今夜寝るところは、居間のソファよ。お休み」
"Night."は"Good night."を短くした表現。
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,114 | PV | ![]() |
訪問者 | 714 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,085,966 | PV | |
訪問者 | 1,513,213 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 621 | 位 | ![]() |
週別 | 686 | 位 | ![]() |