◆自衛隊関連行事
東京五輪が決定した翌年にデング熱が発生し、戦史資料以来久々に日常でこの名前を聞いた今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今週末の自衛隊関連行事は、日米航空決戦、三沢基地航空祭vs横田基地日米友好祭です。在日米軍司令部に第五空軍司令部と第374輸送航空団が展開するアメリカ空軍横田基地、北部航空方面隊司令部と第3航空団に警戒航空隊が展開する三沢基地、航空祭とフレンドシップデイが重なりました。
横田基地には航空自衛隊航空総隊司令部が、三沢基地には米空軍第35戦闘航空団が展開していますので、双方ともに日米両軍が運用する基地でもあり、ある種日米航空決戦というのも妙な印象ではあるのですが、自衛隊行事か米軍行事、どちらが注目か。
三沢基地は第3航空団第3飛行隊と第8飛行隊がF-2支援戦闘機を運用し、飛行警戒監視群第601飛行隊がE-2C早期警戒機を運用、米空軍の第35戦闘航空団が第13戦闘飛行隊、第14戦闘飛行隊にてF-16Cを運用しており、三沢ヘリコプター空輸隊のCH-47Jなど非常に多くの航空機が配備されています。
三沢基地航空祭ではF-2支援戦闘機とF-16戦闘機が編隊飛行、機動飛行や模擬対地攻撃も行われるほか、千歳基地より第2航空団のF-15も飛来し機動飛行を展示、救難飛行展示なども行われ、ブルーインパルスも飛行展示を実施するとのこと、快晴を願いたいですね。
横田基地は在日米軍司令部、第5空軍司令部、第13空軍司令部分遣隊、第374輸送航空団、更に国連軍後方司令部が置かれており、航空自衛隊は航空総隊司令部、そして先月一日に創設されたばかりの航空戦術教導団司令部、航空教導部隊の総元締めが置かれています。また、同日、空自横田まつり、も実施されます。
横田基地日米友好祭フレンドシップデイ2014ですが、昨年度は米国防予算強制歳出削減措置により実施することが出来ませんでしたので、二年ぶりの開催となります。例年八月最終週、富士総合火力演習と同一の土日に行われるのですが、今年は九月初旬と例年よりも一週間ずらされたかたち。
気になる飛行展示ですが、横田基地日米友好祭フレンドシップデイは飛行展示が空挺降下やヘリコプターの機動飛行程度で航空機とは地上展示を中心に展示する方式とをっています。もっとも、この方式により航空祭と比べ滑走路が見える最前列周辺での混雑は緩和されるのですが、ね。
MV-22,毎週の行事への参加などが注目されるところですが、一部報道などによれば普天間基地よりMV-22が横田基地へ参加、首都圏の航空関連行事ではMV-22の初参加となるもようです。F-22やF-15Eなど毎回驚かされる航空機が展示される横田へ、今年はMV-22が姿を現すということになりました。
陸上自衛隊関連行事では仙台駐屯地祭が行われます。あの川内原発で知られる井波週休の仙台駐屯地には第8施設大隊などの部隊が駐屯していまして、今週末は土曜日と日曜日に行われ、土曜日に市街パレードなど、日曜日に駐屯地祭が行われるようです。
海上自衛隊関連行事は、室蘭スワンフェスタとしまして土曜日と日曜日に室蘭港、北海道室蘭市にてミサイル艇くまたか、一般公開が行われます。くまたか、は、はやぶさ型ミサイル艇の一隻、小型ではありますが速力と打撃力が大きく、一般公開では細部までみたいところです。
◆駐屯地祭・基地祭・航空祭
- 9月6日・7日:室蘭スワンフェスタミサイル艇くまたか一般公開・・・http://www.mod.go.jp/msdf/index.html
- 9月7日:三沢基地航空祭2014・・・http://www.mod.go.jp/asdf/misawa/
- 9月6日・7日:横田基地日米友好祭フレンドシップデイ2014・・・http://www.mod.go.jp/asdf/yokota/
- 9月6日・7日:川内駐屯地創設29周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/8d/
◆注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関