今日は選挙。朝起きて、父から継いだ仏壇に手を合わせる。小さな仏壇で、私がカトリックなので、十字架も入っている。この仏壇は、広島の実家の祖母が亡くなってから、ある日父が求めた仏壇である。
父方の祖父母の実家も、幼いころ隣に住んでいた母方の祖父母も、宗派は違ったが仏壇で毎日手を合わせていた。幼いころは、手を合わせろと言われて手を合わせていたが、最近はその意味がだんだん判るようになってきたようだ。父が60歳を過ぎてから仏壇を買ったのも判る。
幼いころの様々な記憶、青年時代の記憶の断片。そんな断片はお馴染みなものであるが、時に、その記憶に出てきた人々の現在を想うと、亡くなった(帰天)人が意外に多いことに驚く。昔の映画に登場する、今は亡くなってしまった俳優さんのようである。
当たり前のことであるが、人間は死ぬ。D神父さんは人間の死亡率は100%と言われたが、本当である。ちょっとその意味を考えてみよう。例えば昨日、混み合った繁華街で出会った人々は、50年先、100年先、150年先はどうだろう。150年先には、恐らくすべて死者となっているのだろう(赤ちゃんですら)。
ありがたいことに、日本には死者の魂が何処かに残るという信仰が根強い。私の祖父母たちも、宗派は違っても信じ大切にしてきた。日本の古層からの宗教の影響もあるのだろう。お盆の祝い方も大切にされた。隣の祖父母も、送り火などの時には、声を掛けて皆で送った。
核家族が進行してきた現在、物質的には恵まれてきた時代であるかもしれないが、昔のような3世代家族、大家族(私の従兄弟は30人以上)は今はまれだろう。これは、自然現象ではない。政治の結果である。政治家は結果に責任を感じなければならない。そして、政治には大きな想像力が必要なのだと思う。死者だけでなく、これから生まれる人達に。
愛そのものの魂とも交流しつつ、大切な選挙をしてこよう。
古層の愛④(見えないものを観る、聞こえないものを聴く 54/60)
父方の祖父母の実家も、幼いころ隣に住んでいた母方の祖父母も、宗派は違ったが仏壇で毎日手を合わせていた。幼いころは、手を合わせろと言われて手を合わせていたが、最近はその意味がだんだん判るようになってきたようだ。父が60歳を過ぎてから仏壇を買ったのも判る。
幼いころの様々な記憶、青年時代の記憶の断片。そんな断片はお馴染みなものであるが、時に、その記憶に出てきた人々の現在を想うと、亡くなった(帰天)人が意外に多いことに驚く。昔の映画に登場する、今は亡くなってしまった俳優さんのようである。
当たり前のことであるが、人間は死ぬ。D神父さんは人間の死亡率は100%と言われたが、本当である。ちょっとその意味を考えてみよう。例えば昨日、混み合った繁華街で出会った人々は、50年先、100年先、150年先はどうだろう。150年先には、恐らくすべて死者となっているのだろう(赤ちゃんですら)。
ありがたいことに、日本には死者の魂が何処かに残るという信仰が根強い。私の祖父母たちも、宗派は違っても信じ大切にしてきた。日本の古層からの宗教の影響もあるのだろう。お盆の祝い方も大切にされた。隣の祖父母も、送り火などの時には、声を掛けて皆で送った。
核家族が進行してきた現在、物質的には恵まれてきた時代であるかもしれないが、昔のような3世代家族、大家族(私の従兄弟は30人以上)は今はまれだろう。これは、自然現象ではない。政治の結果である。政治家は結果に責任を感じなければならない。そして、政治には大きな想像力が必要なのだと思う。死者だけでなく、これから生まれる人達に。
愛そのものの魂とも交流しつつ、大切な選挙をしてこよう。
古層の愛④(見えないものを観る、聞こえないものを聴く 54/60)
人気blogランキングへ・・1クリックで燃えます!感謝しています!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/5efd480ff200f2090d9a36a47f849a5f.jpg)