イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

野の花のように生きるのも良い!(感情生活 9/10)

2012-05-31 | 第一章「意識と知覚」

 誠実に努力されている政治家もたくさんいらっしゃるが、どういう訳か日本の政治には閉塞感があるようだ。こんな時には英雄が待望されるのが歴史の常のようだ。ただ、日本の歴史を辿ると悲運な英雄が余りに多い。世の中の流れはどんな英雄であっても一人では手に負えない何かがある。待望することが間違いかもしれない。

  坂本龍馬、源義経、楠正成、・・・今でも愛されている英雄もいるが、遠い古代はどうだったのだろう。

 私は、大津皇子が浮かぶ。

 次の懐風藻の大津皇子の漢詩をご覧あれ。

 

 天紙風筆 雲鶴(うんかく)を画(ゑが)き 

 山機霜杼(さんきそうちょ) 葉錦(ようきん)を織る

 

 現代語訳

 大空の紙に風の筆勢で雲翔ける鶴を描き

 山姿の機に霜の飛び杼で紅葉の錦を織る

  <懐風藻(講談社学術文庫 全訳注 江口孝夫)を参考にしました>

 

こうしたスケールと美意識を持った人が、当時は天武天皇の後を継ぐとされていたが(皇親政治の時代なので、本当に神のような存在だったのに違いない)、24歳で謀反の罪で亡くなる(持統天皇により謀殺されたとの説が有力)。

白村江の戦いの時代に生を受け、壬申の乱を生き抜き、天武天皇の後継者と目されていたのに、複雑な政治状況の中で亡くなるのだ。姉の大来皇女が残した次の萬葉集の歌は有名である。

 うつそみの人なる我(われ)や明日よりは 二上山(ふたかみやま)を弟(いろせ)と我(あ)が見む

 

 大津皇子のスケールの大きさと、そのスケールに応じた悲しみを今日は想ったが、写真の野の花にこころが動く。野の花のように等身大で肥大も萎縮もしない人生。政治に対しても一票のみを投じる人生も豊かだと思う。

 感情生活 9/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ人気ブログランキングへ <・・・クリック応援いつも感謝しています.

 


チータのように唯我独尊!(感情生活 8/10)

2012-05-31 | 第一章「意識と知覚」

 犬が好きな人、猫が好きな人、いろいろいらっしゃると思う。わたしは、幼いころから家族の影響で犬が好きだが、どうも最近動物園のチータの魅力に参っている。孫娘が、チータ舎の前の階段が気に入っていて、よく行くことがきっかけであった。

 チータはネコ目ネコ科で獰猛かもしれないが、ネコの特徴がとても感じられる。「自分は自分」そんなスタンスが明確で、かつ、それを誇張するのでもなく自然に身に着けて行動しているようだ。

 さて、『生き甲斐の心理学』では、「自分の感情には意味がある」とか、「回答は自分の中にある」とか、「人の身体は神の神殿」とか、日常の中では余り強調されない自分自身のありようを、しばしば意識させられる。そして、そのメッセージひとつひとつは大切でじっくり思索する必要があるものばかりだが、共通点として自分と他者との健全な区別の意識があるようだ。

 逆に、不健全な自他混合はよくあることで、自戒をこめて思うのだが、理不尽なおせっかいや押しつけ、よけいな心配・・・自他混合による混乱は結構ある。そして、それにより感情生活は決して豊かにならない。自他混合は現実吟味力を低下させる傾向もある。

 チータのように、逞しく生きたいものである。

感情生活 8/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ人気ブログランキングへ <・・・クリック応援いつも感謝しています.