今日は2週間ぶりくらいだろうか、久しぶりにのんびりと都心で過ごした。とは言っても、頭は縄文モードであるため、普通の都心の光景が違って見えてくるのだ。多摩に戻ってからも、No.443遺跡の近くから久しぶりに富士山と日没も観てしまった。これも、当然5000年前のイメージとダブル。富士山は噴煙を上げているようにも・・・
外苑東通りを鶴巻町方面へ。実は加賀町二丁目遺跡の近くで、この坂を下りると5000年前は川だったはずだ。
おとめ山公園のカメさんです。新宿区落合なのですが、5000年前は神田川等がおちあうところで、海からも近かった・・・
明日から、仕事です。スイッチを切り替えなければ
縄文からの風⑦ 6/10