4月21日(火) 曇り 冷たい風 昼から 雨 激しく降る 夜には止む
雨も降り出したので昼食後に直ぐに家を出て、JA西部支所に行き講座の名義変更をした。
3名の女性スタッフが全員のようだった。
次には「たてしなエコ・クラブ」の食用廃油で作ったロウソクを受取りに行った。
担当のTNさんが勤める環境研究所でのダンボール二箱に入った100個のローソクだ。
明日油を提供して貰っている佐久市中込の蕎麦屋さんに届ける。
役場へ寄り書類を提出して社協、郵便局、ホームセンターを廻って家に戻った。
軽トラの荷台のシートにたっぷり貯まった水も最後のカーブで振り落としたので僅かだけ残っていた。
雨が降っても薪割りが出来るように昨日の作業で丸太を運び込んでおいたが、今日は寒いのでやめにした。
この季節に雨が降ってありがたいのは太陽光発電のパネルが綺麗になる。
山の木々が出す花粉や葉が広がるときの細かい綿のようなものが沢山パネルに溜まり発電効率に影響するのではと思っている。
5月に入ると松の黄色い花粉が落ちて一面黄色の絨毯のようになってしまう。
今日もだいぶ花粉が掃除されたように見える。
裏山の胡桃の木の後ろで花を咲かせていたコブシも明るい緑の葉を広げ始めている。
急な斜面を覆う雑木も明るい新緑を表し始め、山の色が本格的な初夏の色に変わろうとしているのが良い。
蕾を次から次と表し始めた翁草も雨の滴を貯めている。
シッカリと茎を直立させて重たくなった花を支えているのがいじらしい。
寒さが戻ったが桜は既に雨に打たれて散り始めていた。
山桜が花を開き始め季節のバトンタッチが上手くできている。
雨も降り出したので昼食後に直ぐに家を出て、JA西部支所に行き講座の名義変更をした。
3名の女性スタッフが全員のようだった。
次には「たてしなエコ・クラブ」の食用廃油で作ったロウソクを受取りに行った。
担当のTNさんが勤める環境研究所でのダンボール二箱に入った100個のローソクだ。
明日油を提供して貰っている佐久市中込の蕎麦屋さんに届ける。
役場へ寄り書類を提出して社協、郵便局、ホームセンターを廻って家に戻った。
軽トラの荷台のシートにたっぷり貯まった水も最後のカーブで振り落としたので僅かだけ残っていた。
雨が降っても薪割りが出来るように昨日の作業で丸太を運び込んでおいたが、今日は寒いのでやめにした。
この季節に雨が降ってありがたいのは太陽光発電のパネルが綺麗になる。
山の木々が出す花粉や葉が広がるときの細かい綿のようなものが沢山パネルに溜まり発電効率に影響するのではと思っている。
5月に入ると松の黄色い花粉が落ちて一面黄色の絨毯のようになってしまう。
今日もだいぶ花粉が掃除されたように見える。
裏山の胡桃の木の後ろで花を咲かせていたコブシも明るい緑の葉を広げ始めている。
急な斜面を覆う雑木も明るい新緑を表し始め、山の色が本格的な初夏の色に変わろうとしているのが良い。
蕾を次から次と表し始めた翁草も雨の滴を貯めている。
シッカリと茎を直立させて重たくなった花を支えているのがいじらしい。
寒さが戻ったが桜は既に雨に打たれて散り始めていた。
山桜が花を開き始め季節のバトンタッチが上手くできている。