志賀浩二『数の大航海』(日本評論社)を購入した。これは前に旧知の山本義隆さんの『小数と対数の発見』(日本評論社)を購入したのだが、どうも対数の導入部分が難しい感じがしたので、同じ対数の導入について説明があるという志賀さんの本を購入したのである。
アマゾンコムの書評では山本さんの本は好評なのだが、私がちょっと見たところではそれほど対数の導入部がやさしくないように思われたからである。
志賀さんの本はどなたかの推薦であり、こちらはわかると言われた思う。わかりにくいから価値がないとかいうつもりはないので、それぞれの価値があるのだと思う。
しかし、はじめはわかりやすいと言われる本を読んだ方がいい。
アマゾンコムでは志賀さんの『数の大航海』は2つ書評があるはずだが、一つしかでていない。それでわたしがこの本の推薦を受けたのはだれかとのメールのやり取りだった思う。
それ以前に坂江正さんの『ピタゴラスからオイラーまで』(海鳴社)で対数の導入の箇所を読んだのだが、これもあまりわかりやすくはなかったのが、原因で『数の大航海』を購入する原因となった。