物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

友人の退職

2021-03-31 15:47:57 | 本と雑誌
E大学のドイツ語の先生である、R氏が今日退職となる。

午後、大学の近くの歯科に歯の治療に行った後で、今日もひょっとして大学に来ているかと思ってその研究室を訪れてみたが、昨日だったかに引き払われたと事務の人から聞いた。

以前に彼が書いたエッセイを今朝見つけた。それに私がつけた紹介によると1981年に松山に着任したというから、ちょうど今年で40年になるということがわかった。そういう時間の経過がすでにある。

私の年齢と比べて16歳の隔たりがあることになる。そして彼が日本に来たとき、私は当時42歳だったと思うので、そうだと彼は若冠26歳であったことになる。

いろいろあったが、彼も私もまあ元気にやっている。お互いの専門分野は異なるが、これからもドイツ語を教えてもらう間柄であることだけは変わらない。


微分形式によるスートクスの定理

2021-03-31 11:24:39 | 数学
「微分形式によるスートクスの定理」(tsujimotterさん)を述べた解説を昨夜寝る前に読んだ。これは昨日の午後インターネットで見つけてプリントしておいたものである。

微分形式を最小限の努力で導入し、それで一般化されたストークスの定理を説明してある。

ほんの数か所だけ説明が不明なところがあったが、大筋においては説明はとてもよい。こういう解説をしたいと私も思っていた。

実は数日前から以前書いた原稿を清書していたが、これに近い内容であった。もっともこれは倉田令二朗さんの『数学と物理学との交流』(森北出版)のベクトル解析の章の前半にあまりにも引き写しであるので(これは多分この書を下敷きにメモをつくったのだからしかたがないが)、ちょっと自分自身で嫌気がさしている。

tsujimotterさんは安藤哲哉『コホモロジー』(出版社不明)からのヒントをえているらしい。