(このエントリーの初投稿日時は2016年7月15日で、それから14日付にバックデートしました)
民進党の岡田克也代表は第24回参院選後の初めての定例記者会見(平成28年2016年7月14日)で、自民党が27年ぶりに衆参単独過半数をとったことで、自公連立の今後について語りました。
岡田さんは、「自民党の力がより強くなり、公明党がさらに引きずられてしまう」と今後の自公連立を予想しながらも、「選挙協力の結びつきから、連立は簡単にほぐれないだろう」としました。
発言は次の通り。
「私が自公連立、どうあるべきかなどということを述べる立場にはございません。自民党の力がより強くなり、ただでさえ引きずられがちな公明党がさらに引きずられてしまうと。昨年の安全保障法制をめぐる議論などはまさしくそうだったと思いますが、そういう傾向が強くなる可能性はあります。ただ、選挙における協力という意味では、やはり自民党は公明党の支持者なくして選挙戦を戦えない候補者がほとんどですから、そういう意味ではこの結びつきというのは簡単にはほぐれないと思います。個人的には、公明党の幹部の皆さんは、私それぞれ親しいし、考え方も近い人が多いですから、コミュニケーションはこれからもとっていきたいと思いますが、最終的には党対党になった時には、やはり自民党にかなりフォローせざるを得ないような、そういうのが今までの現実ですね」
このエントリー記事の本文は以上です。
最新の画像[もっと見る]
- 【選挙】現職の任期満了・勇退に伴う2025年4月27日(日)投票の栃木県真岡市長選、連続6期の市議会議員・中村和彦さん(51歳)が真っ先に名乗り 5時間前
- 立憲は「高額療養費医療制度の8月の負担増をやめて200億円を追加する」予算案修正を提案、酒井なつみさん、国対ヒアリング14回の成果で政策パッケージ打ち出す 2日前
- 【速報】松本氏の衆・予算委の出席で、参・自民党大幹部が「裏番組」参・政倫審で衆・野党に援護射撃「中心的な人物につぶさに話していただかないと解明に届かない」 3日前
- 宮崎信行の「新・夕刊フジ」 タイトルを期間限定で改題します 3日前
- 松本淳一郎・元清和会会計責任者の招致は自民党が反対するも議決で少数与党の目を覚ます、出席の日程が今後の攻防に 4日前
- 石破茂首相は相手が公明党の竹谷とし子代表代行でも「財源ガー」に、予算審議は24時間遅れ、朝日新聞は1面トップで「防衛装備品の輸出の基金使い残し」報道 4日前
- あすの予算案趣旨説明は先送り、水岡俊一「有色人種」9年ぶりに国会で使う、西岡秀子「トラスショックは起きない、PLを見れば政府赤字のGDPに占める割合は日本の方が小さい」に首相はBS累積でかみ合わず 5日前
- 野田佳彦まさかの減税提唱からスタート、揮発油税の上乗せ税率の撤廃だけ要求、鳥取島根の亀井あきこさん「郵政株売却しない」求める 6日前
- 野田佳彦まさかの減税提唱からスタート、揮発油税の上乗せ税率の撤廃だけ要求、鳥取島根の亀井あきこさん「郵政株売却しない」求める 6日前
- 小川幹事長「予算案に立憲が賛成するかもしれない」と「自公国」「自公維」スキーム無効化もくろむ「減税論の広がりを自覚」とも 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます