いよいよ「さっぽろ雪まつり」が始まりました!
速報というにはメディア等がすでに伝えていますから時すでに遅しですが、私のブログに立ち寄っていただいた方にその概要をお伝えしようと思います。
今朝、出勤前に一応全ての大雪像・大氷像を撮ってきたのですが曇天だったこともあり、雪(氷)像の陰影が今一つはっきりしなかったという思いが残りました。
そこで退勤後、もう一度チャレンジしてきました。
それではライトアップされた雪(氷)像を一挙に掲載します。稚拙な写真ですが雰囲気くらいは分かってもらえるでしょう。ではどうぞ!
◆1丁目 J:COMひろば
◇スケートリンク

◆2丁目 道新氷の広場
◇大氷像「ウィンタースポーツ大国・北海道!」

※ こうして見ると氷像は光を通してしまうため細かな工夫な
どが見えてきませんね。残念です。
◆3丁目 HTB PARK AIR広場
◇スノーボードジャンボ台

◆4丁目 STV・よみうり広場
◇大雪像「北の動物園」

※ 雪像としてはそのスケール、そして繊細な表現と抜群で
す。今年の雪像では№1と私は見ました。
◆5丁目 環境広場
◇大雪像「夢がかなう場所」
※ ご存知東京デーズニーランドのアイドルミッキーとミニーです。
毎日新聞 氷の広場
◇大氷像「イオラニ宮殿」

※ハワイ・ホノルルにあるアメリカ合衆国唯一の宮殿だそうです。
◆6丁目 食の広場
◇中雪像「生徒会の一存」

◆7丁目 HBCドイツ広場
◇大雪像「フラウエン教会」

※ ドイツ・ドレスデンの街を象徴する教会です。
全雪像の中でも最も高い雪像のようです。
◆8丁目 雪のHTB広場
◇大雪像「韓国・百済王宮」

※ 朝鮮半島西南部に建国された百済の王宮です。消失さ
れていたが、現在復元されたそうです。
◆9丁目 市民の広場(101人の会)
◇中雪像「北海道日本ハムファイターズ優勝パレード」

◆10丁目 UHBファミリーランド
◇大雪像「ちびまる子ちゃん」

※ 私が制作に少しだけ関わった雪像ですね。やはり他の
雪像とは思い入れが違います。

※ 私はちびまる子ちゃんの左横にいる<「みぎわさん」の腕
の下あたりの化粧雪を貼り付けるのに頑張りましたよ。
◇中雪像「北のどん兵衛くん」すべり台

◆11丁目 国際広場
※国際雪像コンクールの参加している各国の人たちが雪像制作中でした。
◆12丁目 市民の広場
※市民制作の小雪像が並んでいます。期間中に紹介できればと思っています。
《おまけです》
私が全ての大雪像・大氷像を撮り終えて帰宅しようとして、「国際雪像コンクール」の前を通りかかりました。
すると、各国チームは照明の下で頑張っていました。その中の一つ、オランダチームの前を通りかかったときでした。「おみやげ、おみやげ」と言って、リボンにくるまれたものを渡されました。

よく見ると雪の塊でした。そして「のぼりを見ろ」指差します。
そこには、「消えてなくなる贈り物」と書かれてありました。
それは彼らが制作するときにできる余った雪の塊だったのです。
そのユーモアに思わず笑ってしまい「グッドアイデア!」と声をかけました。
ほんのつかの間の国際交流でした。
速報というにはメディア等がすでに伝えていますから時すでに遅しですが、私のブログに立ち寄っていただいた方にその概要をお伝えしようと思います。
今朝、出勤前に一応全ての大雪像・大氷像を撮ってきたのですが曇天だったこともあり、雪(氷)像の陰影が今一つはっきりしなかったという思いが残りました。
そこで退勤後、もう一度チャレンジしてきました。
それではライトアップされた雪(氷)像を一挙に掲載します。稚拙な写真ですが雰囲気くらいは分かってもらえるでしょう。ではどうぞ!
◆1丁目 J:COMひろば
◇スケートリンク

◆2丁目 道新氷の広場
◇大氷像「ウィンタースポーツ大国・北海道!」

※ こうして見ると氷像は光を通してしまうため細かな工夫な
どが見えてきませんね。残念です。
◆3丁目 HTB PARK AIR広場
◇スノーボードジャンボ台

◆4丁目 STV・よみうり広場
◇大雪像「北の動物園」

※ 雪像としてはそのスケール、そして繊細な表現と抜群で
す。今年の雪像では№1と私は見ました。
◆5丁目 環境広場
◇大雪像「夢がかなう場所」

※ ご存知東京デーズニーランドのアイドルミッキーとミニーです。
毎日新聞 氷の広場
◇大氷像「イオラニ宮殿」

※ハワイ・ホノルルにあるアメリカ合衆国唯一の宮殿だそうです。
◆6丁目 食の広場
◇中雪像「生徒会の一存」

◆7丁目 HBCドイツ広場
◇大雪像「フラウエン教会」

※ ドイツ・ドレスデンの街を象徴する教会です。
全雪像の中でも最も高い雪像のようです。
◆8丁目 雪のHTB広場
◇大雪像「韓国・百済王宮」

※ 朝鮮半島西南部に建国された百済の王宮です。消失さ
れていたが、現在復元されたそうです。
◆9丁目 市民の広場(101人の会)
◇中雪像「北海道日本ハムファイターズ優勝パレード」

◆10丁目 UHBファミリーランド
◇大雪像「ちびまる子ちゃん」

※ 私が制作に少しだけ関わった雪像ですね。やはり他の
雪像とは思い入れが違います。

※ 私はちびまる子ちゃんの左横にいる<「みぎわさん」の腕
の下あたりの化粧雪を貼り付けるのに頑張りましたよ。
◇中雪像「北のどん兵衛くん」すべり台

◆11丁目 国際広場
※国際雪像コンクールの参加している各国の人たちが雪像制作中でした。
◆12丁目 市民の広場
※市民制作の小雪像が並んでいます。期間中に紹介できればと思っています。
《おまけです》
私が全ての大雪像・大氷像を撮り終えて帰宅しようとして、「国際雪像コンクール」の前を通りかかりました。
すると、各国チームは照明の下で頑張っていました。その中の一つ、オランダチームの前を通りかかったときでした。「おみやげ、おみやげ」と言って、リボンにくるまれたものを渡されました。

よく見ると雪の塊でした。そして「のぼりを見ろ」指差します。
そこには、「消えてなくなる贈り物」と書かれてありました。
それは彼らが制作するときにできる余った雪の塊だったのです。
そのユーモアに思わず笑ってしまい「グッドアイデア!」と声をかけました。
ほんのつかの間の国際交流でした。
