鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

漁協になり代わりまして、お知らせです。

2012-09-05 15:11:35 | 広瀬川

   きょうも仙台は最高気温が30度を超えて、18日間連続真夏日という新記録を樹立しました。 これを喜んでいいものか悲しむべきものか、功罪相半ばというところでしょうか。 

 さる3日にこのブログでお知らせというか、おかしいことを指摘した 『広瀬川と名取川の鮎漁の禁漁』 の件ですが、組合の理事に電話して確認したところ、18日が正しいということでした。 牛越橋左岸たもとに貼られていた下の告知が正しいということになります。 お間違えのないようにくれぐれもご注意ください。

 平成24年度、広瀬川と名取川の鮎釣りは9月17日(月)までしかできません

  

 去年と今年、こういう形で鮎の産卵保護を実施していますが、この取り組みが少しでもうまくいって、毎年徐々にではあっても天然鮎の遡上が増えてくることを願っています。

 

 ということで(?)第4回目のスーパーカーのご紹介です。 これはスーパーカーというよりは、馬鹿長い車ということです。 およそ日本にはふさわしくない巨大な長さの車です。

 ドアは4つしかなかったと思います。長さは優に10メートルを超えているでしょう。そんなに低床にして、人がたくさん乗っても大丈夫なのでしょうか? 他人事ながら気になります。

           

 

 内部の様子です。一部だけ。 お酒を飲みながらテレビが見られます。 椅子は細長~くなっています。

        

 

       

 

        

 

 昔々新婚旅行でハワイに行ったとき、街中を走る左右に4つのドアがある長い車を見て圧倒というか、呆れたというか、そういう気持ちになったことがあります。 いかにもアメリカ人だなあ~と、改めて思いました。

 どうでもいいことですが、購入するとするとどのくらいの金額になるのでしょうか?

 

 きょうは川には入りません。 鮎も休ませてやらないと。 きのう降った雨で、きょう一日おけばあしたはさらにいい条件になってはいないかなあ~なんて勝手に思ったりしています。 (ブログ「チーム・ポテト」の文章はおもしろいですね。いつも感心しながら見ています。 釣れなくても、”きょうはこのくらいで勘弁してやりませう” という表現がとってもいいですね。見習いたいものです。)

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする