
toga2さんのブログで紹介されていた「オレ流 鶏すき焼きイタリア風」が非常に旨そうだったので、家にあった食材を活用し、さっそくその記事を参考に作ってみました。

私はニンニク好きなので、まずは杉本彩さん同様、オリーブオイル大さじ3をすき焼き鍋に入れ、つぶしたニンニク1片を弱火でじくじくと炒める。

オリーブオイルにニンニクの香りが移ったところで、一口大に切った鶏もも肉500g・くし型に切った玉ねぎ(大)1個・輪切りにした自家製ズッキーニ1本を、すき焼き鍋に投入。ここで火をやや強めの中火にする。

玉ねぎがしんなりしたところで、割り下(しょうゆ100ml・酒50ml・みりん50ml)と「カゴメ完熟カットトマト」1缶を投入。

煮立ったところで火をやや弱め、フタをして、5~6分待ちましょう。

そうして出来上がった「イタリア風鶏すき焼き」。いやあ、こいつは絶品でした。あの「プー横丁」のメニューにコレが存在しても全く違和感なしといった出来栄え。私が今まで作った料理の中で、最大のヒット作といっても過言ではありません。夫婦+小学生の娘×2名で、タレを除いてほぼ完食!大好評でした。toga2さんと杉本彩さん御両名様に、熱く、熱く感謝いたします。

↑ブラックペッパーをぶっ掛けると、さらに旨いですヨ!