サタデイ・アフタヌーン。
夫妻で「第56回旭丘祭」に、行ってきた。
11時40分、会場に到着。
この学校。高台にあるので、見晴らしがとても良い。
ここから観る夜景も、きっと素晴らしいことであろう。
校舎内は、見物客でごったがえし、前に進むのもままならないほどであった。
12時14分。
元「素人ミュージシャン」だった私は、体育館で開催されていたバンドステージを、堪能。
若かったあの頃が、脳裏に鮮やかに蘇る。
また、元「昆虫好き少年」だった私は、生物部の展示にも、立ち寄らずにはいられない。
12時51分に、展示会場へ。
この「オニヤンマ」は、7月10日に羽化したばかりの、ホヤホヤの成虫だそうだ。
そして・・・トノサマガエル・アマガエル。
なんと、ヘビの試触もさせていただいた。
ひんやり・ザラりの、ビミョーな感触でした・・・(^_^;)
13時09分。
小腹が空いたので、「夢と魔法のわたあめ」で、おやつタイム。
私は「バニラ」を、妻は「マンゴー」を、いただいた。
13時14分。
昼食として、「サザエさん」にて、エビ天おにぎりといなり寿司を購入。
エビ天は1個ずつ・いなり寿司は1個半ずつを、夫妻で分け合っていただいた。
この日の札幌の気温は、7月初旬としては珍しい30度越え!
暑い中歩き回ってカロリーを消費してしまった。
なので、13時27分。仕上げに「神様の焼とぉり」をいただいた。
旭丘祭。活気に溢れていて、実に楽しかった。
若い彼らに、なにか元気をもらったような気がする。
ゼヒ、来年も、来よう。