獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

「ロイズローズガーデン」のあと、「はまなすの丘公園」へ。

2020年06月26日 | グルメ&観光


この前の土曜日。
妻の発案により「ロイズローズガーデン」へとでかけた。
ロイズあいの里公園店」の向かいにあるこの場所は、入場無料の「穴場的薔薇スポット」なのだ🌹
13時21分に、そこに到着。




オレンジに、


レッド。






そして、ピンク。
薔薇の花と言うのは、そこはかとなく妖艶で、色っぽい。








ここに咲いているのはバラが主体だが、アクセント的にほかのお花も植えられている。
これは、「ベルフラワー」だと、気弱に思う(^^;






「お花の中にお花が咲いている」ような、このお花。
なんともキュートでキューティクルだ










それにしても・・・
ひとことで「バラ」というが、多種多様な種類があることに、あらためて驚かされる。






ピンクローズ








イエロー~オレンジも、じつに鮮やか








白い薔薇も、なかなか可憐だ
























そして、真っ赤に燃える、情熱の薔薇たち🌹
























まさに、咲き誇るバラの、紅白歌合戦である。


そして、キュートなピンクツートーンの、この花。
私は花の名前には疎いので、「名もなき花」ということにしておこう。




また、「綺麗なバラにはトゲがある」ことも、人生の教訓として、覚えておきたいものだ






薔薇満喫のあと。
我々夫妻はそこを後にし、次なる目的地へと向かった。



石狩市の「はまなすの丘公園」に着いたのは、15時52分である🚘


青い空・大地の緑・紅白の灯台の、コントラストが美しい。








この時の「はまなす」は、やや見頃を過ぎてしまっていたかもしれない。
ちなみに、ハマナスもバラ科の花。
余談だが、「ローズヒップ」とは、「バラのお尻」ではなく「ハマナスの実」のことである。



そして16時09分。
石狩浜へと、レガシィを走らせる。




この日の波はかなり荒れており、まさに「荘厳な日本海」であった
今年の「コロナ禍」により、本年ここでの海水浴場は開設されないという。
極めて残念だが、この状況下では、致し方ないと思う。


しかしながら。
海の息吹というか、大きさに触れ、ココロ癒されたドライブでありました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30