週末恒例の、バードウォッチング。
本来、私のメインフィールドは、「あいの里公園」か「茨戸川緑地」なのだが・・・
その近辺に「熊出没」との報道があったため、そこは回避(^^;
なので、「東屯田川遊水地」にて探鳥することに。
10時06分に、潜入した。
10時11分。
まず目にしたのは、「ヒドリガモ」さん、ご一行。
この時期、この近辺の湖沼では、もっともポピュラーな水鳥さんである。
♀ちゃんの凛とした姿は、「手塚治虫先生の描く女性」を、イメージさせる。
10時14分には、そのフェイスがプロレスラーマスクな、「コガモ♂」くんを発見。
10時16分。
まさにブレッド&バター水鳥の「マガモ♂」くんに加え・・・
種々の水鳥さんたちが、ここに遊びに来てくれていた。
10時33分。
ギョロッとした目が、アンモナイト風なのは・・・
「ハシビロガモ」さん。
その個性あふれるフェイスが、私好みである💛
「ハシビロガモ♂」くんは、翼を扇状に拡げ、私のカメラを意識したパフォーマンスを、魅せてくれた👏
もう、ハシビロガモ♂くんのペーソスに溢れた表情を見ただけで、私のハートはとろけるように癒される(ほっこり)
10時40分。
「オナガガモ♂」くんが、端正な横顔を見せてくれた。
その、シュッとしたルックスは、紛れもないジャニーズ系。
この時期の東屯田川遊水地は、まさに「カモの楽園」である(^^)
10時45分。
河畔でおさかなさんをむさぼるように食していたのは、「ハシボソガラス」氏。
ひょこひょこと水面を闊歩する、「オオバン」さん。
正面から見たそのフェイスは、あの「カオナシ」を連想させる。
10時50分。
夏鳥の「ノビタキ♂」くんと、逢うこともできた。
そのユニクロ的カジュアルファッションが、カッコいい。
10時53分。
中州的場所に佇む、マガモさん夫妻🦆
この日は光の当たり具合が悪かったが・・・
彼の頭部は、侮れない美しさであると、私は評価する◎
10時58分には、孤高の王者的オーラを放ちながら立ち尽くす「アオサギ」さんと接見。
10時59分の、「コガモ♀」ちゃん。
11時04分。
この日のこの場所でも最大派閥だった「ヒドリガモさんご夫妻」を撮影し。
私は腹が減ったので、帰宅することにしたのでした。
帰る道すがらの、11時06分。
「ハシブトガラス」氏が至近距離に居たので、思わず撮影📸
彼(もしくは彼女)の瞳に、私自身の姿が映り込んでいれば愉快だったのだが・・・
残念ながら、その願いは叶わず。
とはいえ。
カラス氏の毛並みは、案外と緻密で美しいと、私は彼(もしくは彼女)を再評価するのでありました